財政部納税課
- 電話:
- 0294-22-3111(内線 253 254 259)
- IP電話:
- 050-5528-5056
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-25-1123
- メール:
- nouzei@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎2階
無料
窓口に申請に来る方 | 必要なもの |
---|---|
本人または同一世帯の親族が申請する場合 | ― |
代理人が申請する場合 | (注意)委任状は必要ありません ただし、納税義務者の車検証の住所ではなく、現在の住所、氏名及び車両番号を申請書に正しく記入することが必要です。 |
納税証明書などを交付請求されるときは、窓口に来た方に、運転免許証などを御提示いただく本人確認が義務付けられています。
また、請求できる方も、本人やその家族などのほか、正当な理由がある方などに限定されています。
納税課・市民課・支所窓口での本人確認に、御協力お願いいたします。
納付日からおおむね8日以内は、納付の確認ができない場合がありますので、念のため領収証書を御持参ください。
6月中旬から下旬にかけて、はがきの大きさの「車検用納税証明書」を郵送いたします。
(該当車両の過年度に未納がない場合に限ります)
6月中に軽自動車税の「車検用納税証明書」が必要な場合
納税課・市民課・各支所の窓口か郵送で申請していただくようになります。
金融機関から市へ引き落としの報告が来るまでに日数がかかりますので、証明書の申請の際に、口座振替が確認できる通帳をお持ちください。
納税証明書を取得できるのは、支払い手続きを完了した日により異なります。
納税証明書の取得をお急ぎの方は、クレジットカード以外の納付方法(金融機関・コンビニエンスストア等)を御利用ください。
支払い手続き完了日 | 納税証明書取得可能日 |
---|---|
1日から15日 | 翌月7日以降 |
16日から末日 | 翌月19日以降 |
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
この記事はいかがでしたか?