【トピックス】
ふくしのつどいに出席しました




本日、日立市社会福祉協議会が主催する「ふくしのつどい」に出席いたしました。
日頃から市政や地域福祉の推進にご理解とご協力をいただいている皆様に、心より感謝申し上げます。
また、長年にわたり地域のためにご貢献されたご功績により、栄えある顕彰を受けられました皆様方に、心からのお祝いを申し上げるものであります。誠におめでとうございます。皆様方が、日頃から地域に真摯に寄り添い、献身的な活動をもって地域福祉の向上に尽力してこられたことに対し、改めて深くお礼申し上げます。
さらに、本日は、児童生徒による「福祉作文コンクール」の表彰も行われました。福祉に関心を寄せ、みずみずしい感性でつづられた言葉の数々は、私たちに新たな気づきと大きな感動を与えてくれました。これからも福祉への関心を持ち続け、周りの人を思いやる気持ちを育みながら、福祉の心を広げていただきたいと思います。
現在、我が国では「2025年問題」や「2040年問題」など、超高齢社会に伴うさまざまな課題が現実のものとなっております。また、高齢者の孤立、子どもの貧困、子育ての不安など、地域の課題は複雑化しており、従来の制度や枠組みだけでは対応が困難になりつつあります。このような状況の中、地域全体で協力し支え合う、新たな福祉の形が求められております。
本市といたしましては、今後とも、社会福祉協議会をはじめ、民生委員・児童委員、NPO、地域の皆様と力を合わせ、既存の制度の枠にとらわれない包括的な支援体制の強化を図り、地域共生社会の実現に向けた様々な施策を展開してまいりたいと考えておりますので、引き続きましてのご支援とご協力をお願いいたします。
(令和7年11月11日 投稿 日立市長 小川春樹)
-
市長ダイアリー バックナンバー(令和5年度以降)
※令和4年度以前の投稿につきましては、下記をご覧ください。 -
フェイスブック:市長ダイアリー
-
インスタグラム:市長ダイアリー
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:343、344)
IP電話番号 :050-5528-5030
ファクス番号:0294-21-5700
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

