【トピックス】
川尻港で緊急支援物資輸送訓練を実施
7月4日、県内初の開催となる、緊急支援物資輸送訓練が川尻港で実施されました。
この訓練は、港の機能を最大限に活用した災害対応を行う、「命のみなとネットワーク」の取組の一環として、災害発生時に国保有の船舶を使用した、海上からの緊急支援物資の輸送の円滑化等を目的としたものです。
今回の訓練では、大規模地震や豪雨による洪水・土砂災害等により陸路が寸断され、被災地が孤立した場合の海上からの支援を想定し、川尻港を活用した船舶の接岸及び緊急支援物資の受け渡しが行われました。
その中で、基地港となる常陸那珂港区と連携した物資輸送の迅速性、発災時におけるスムーズな運用方法について確認することができました。
本市は海と山に囲まれた地形のため、南北軸の幹線道路が寸断された場合の物資輸送に課題があり、海上輸送の重要性を改めて強く認識したところです。
今回の成果を基に、引き続き、国、県、関係機関の皆様と共に、市民の皆様の安全と安心を守るまちづくりを推進してまいりたいと考えております。
最後になりますが、実施にご尽力いただきました、国土交通省関東地方整備局、茨城県、そして、関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
(令和7年7月10日投稿 日立市長 小川春樹)
-
市長ダイアリー バックナンバー(令和5年度以降)
※令和4年度以前の投稿につきましては、下記をご覧ください。 -
フェイスブック:市長ダイアリー
-
インスタグラム:市長ダイアリー
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:343、344)
IP電話番号 :050-5528-5030
ファクス番号:0294-21-5700
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。