【トピックス】
「シン・いばらきメシ総選挙2024」出店事業者への感謝状贈呈
1月21日、「シン・いばらきメシ総選挙2024」に出店された、「和菜 弐鷹」の只野貴幸さんと「Cache* Cache(カシュカシュ)」の髙橋玲子さんに、感謝状を贈呈いたしました。
お二人は、昨年10月に県が主催した同グルメイベントに出店するため、本市の新しいご当地グルメを開発し、食の観光振興に尽力いただきましたことから、私から直接、お礼の言葉をお伝えさせていただきました。
本市の特産品である「久慈浜しらす」や「茂宮かぼちゃ」などを使用した、「HITACHIブランドあんかけ飯」で一般料理部門の「準グランプリ」をご受賞された、弐鷹の只野さんからは、「準グランプリとなったことで、様々なメディアに取り上げていただき、イベントへの出店依頼も増えるなど、反響がとても大きかった」と、その効果のお話がありました。
また、「日立焼きいもプリンアラモード」を開発した、Cache* Cacheの髙橋さんからは、「今回のイベント出店はもちろんのこと、市報にPR記事を掲載していただいた影響が大きく、お土産として、大量にお買い求めになるお客様もいらした」と、私としても嬉しくなるお話を伺うことができました。
どちらの商品も、現在のところ、事前予約制の限定販売ではありますが、お二人とも通常販売に向けた準備を進めているとのことで、より気軽に、より手軽に、日立市のご当地グルメが味わえるようになることを期待しております。
物価高騰が続き、経営環境の厳しさは増すばかりでありますが、「良いもの、おいしいものを提供したい」という料理人としての純粋な気持ちが、本市の誇る素晴らしい食材の魅力を引き出し、まちの活性化につながることを願うとともに、お二人のますますのご活躍を心からお祈り申し上げます。
(令和7年1月24日 投稿 日立市長 小川春樹)
明治安田生命様からご寄附をいただきました
1月21日、市役所で、明治安田生命様の「私の地元応援募金」によるご寄附に対して、感謝状の贈呈を行いました。
「私の地元応援募金」は、「同社の社員が、ゆかりのある地域(自治体等)を指定して行う募金」による寄附で、大切な「地元」に想いを届ける取組とのことでございます。
明治安田生命様は、全国で1,100自治体以上、総額で約8億円もの寄附をされており、当市への寄附も今年で、5年連続となっております。
これまでにいただいた寄附は、健康づくりやスポーツ振興等の分野で活用しておりますが、今回は公園等の環境整備推進に活用させていただく予定です。
明治安田生命水戸支社の中平支店長からは、「日立市の社会課題の解決のために活用していただきたい。地域活性化につながれば幸いである」とのお話がありました。
財政事情が厳しい折、このようなご寄附をいただけることは大変にありがたく、心からの感謝を申し上げたいと思います。誠にありがとうございました。
また、昨年のひたちシーサイドマラソンでは、給水所のボランティアにもご協力をいただくなど、多岐にわたり温かいご支援とご協力をいただいており、大変心強く感じているところでございます。
引き続き、地域の皆様のお力添えをいただきながら、「全ては市民の皆様のために」を市政の基本に、まちづくりに邁進をしてまいります。
(令和7年1月23日 投稿 日立市長 小川春樹)
-
市長ダイアリー バックナンバー(令和5年度以降)
※令和4年度以前の投稿につきましては、下記をご覧ください。 - フェイスブック:市長ダイアリー
- インスタグラム:市長ダイアリー
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:343、344)
IP電話番号 :050-5528-5030
ファクス番号:0294-21-5700
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。