要介護認定の手続き方法

ページID1001914  更新日 令和6年1月24日

印刷大きな文字で印刷

介護保険のサービスを利用するために

介護保険には、自宅で食事や掃除などの援助を受けるサービスや、施設に入所して日常生活の介護を受けるサービスなど、さまざまなサービスがあります。
介護保険のサービスを受けるためには、要介護認定を受ける必要があります。

要介護認定とは

要介護認定とは、申請されたかたの日常生活の様子や介護の手間、病状など、介護の必要性に応じて、要支援1・2、要介護1から5の7段階に区分することです。それぞれの状態のめやすは、下記のとおりになります。(下記の状態に当てはまっていても、さまざまな状態を考えて認定するため、異なる要介護度になることがあります。)

要介護状態について
要介護度 状態のめやす
要支援1 基本的な日常生活は送れるが、歩くことや立ち上がりなどが不安定で、入浴などに一部介助が必要
要支援2
  • 排せつ、入浴、洗顔、つめ切り、衣服の着脱などに一部介助が必要
  • 立ち上がりが不安定
  • 認知機能や思考、感情等に多少の障害があっても、日常生活はほぼ自立している
  • 体調が比較的安定している
要介護1
  • 排せつ、入浴、洗顔、つめ切り、衣服の着脱などに一部介助が必要
  • 歩行や立ち上がりが不安定
  • 認知機能や思考、感情等に多少の障害により、日常生活に支障を来たすような症状、行動がある
  • 疾病や外傷等により心身の状態が安定していない
要介護2
  • 排せつ、入浴、洗顔、つめ切り、衣服の着脱などに一部介助または全介助が必要
  • 歩行するのに、つかまったり、杖等を必要とする
要介護3
  • 排せつ、入浴、洗顔、つめ切り、衣服の着脱などに全介助が必要
  • 自分で立ち上がりや歩くことができない
要介護4 排せつ、入浴、洗顔、つめ切り、衣服の着脱などの生活全般について全面的な介助が必要
要介護5 食事も含め、生活全般にわたって全面的な介助が必要

要介護認定を受ける方法

要介護認定を受けるためには、日立市へ申請をします。

申請できる場所

  • 日立市役所介護保険課
  • 各支所
  • 各地域包括支援センター

申請に必要なもの

  • 介護保険証(桜色)
  • 介護保険要介護認定・要支援認定申請書
    (※介護保険課、各支所、各地域包括支援センターに用意してあります。)
  • 健康保険証(40歳から64歳までのかた)

主治医の氏名と病院名をお聞きしています。申請の前に確認しておきましょう。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 介護保険課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:介護認定係 212、213/保険係 215、216、483)
IP電話番号 :050-5528-5079
ファクス番号:0294-24-2281
保健福祉部介護保険課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。