令和7年度「日立市原子力災害避難訓練」の参加者を募集します
概要
東海第二発電所での原子力災害の発生又は発生する恐れがある場合に備え、住民避難訓練を実施します。
災害時の行動やバスでの避難、避難の途中で行う避難退域時検査などを実際に確認・体験ができます。
1 開催日時
10月26日(日曜)午後1時から午後5時30分まで(予定)
2 場所
河原子・塙山・大沼・金沢・水木地区の各小学校~高萩市内
※ いずれか1つの地区の小学校に集合し、バスで避難を行います。
3 対象
市内に在住か通勤・通学をしている方
4 訓練内容
1 地区ごとに指定されている一時集合場所(今回は河原子・塙山・大沼・金沢・水木地区の各小学校)に参集
2 一時集合場所にて安定ヨウ素剤配布訓練を実施
3 避難退域時検査場所(高萩市内)までバスで移動し、スクリーニング検査訓練を受検
4 訓練の振り返り講話等を行ったのち、各一時集合場所へ帰還
5 参加申込期間
令和7年9月5日(金曜)から令和7年9月19日(金曜)まで
6 定員
先着25人(各地区5人程度)
※地区の住民も一緒に参加します。
7 特記事項
参加費は無料です。
参加者には参加決定通知を送付し、10月中旬に説明会を行います。
参加申込フォーム
以下リンク先からお申し込みをするか、直接お電話で原子力安全対策課へお申し込みください。

※申込フォームは同じものになります。
留意事項
氏名、連絡先等の個人情報につきましては、適正に管理し、原子力災害訓練に係る業務にのみ利用いたします。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 原子力安全対策課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:577、578)
IP電話番号 :050-5528-5144
ファクス番号:0294-21-7000
総務部原子力安全対策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。