もしもの時、困った時
新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起
新型コロナウイルス感染症対策のための、ご家庭でのごみの捨て方についてのお知らせ
【NHK WORLD-JAPAN】ウェブサイト「Multilingual EMERGENCY Updates:外国の言葉(20種類の言語)による災害・コロナの情報」についてのお知らせ
在住外国人向け「新型コロナウイルス感染予防」についての情報
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症に関する外国語対応ホームページ」についての情報
新型コロナウイルスの影響で困っている外国人のための「FRESCヘルプデスク」についての情報
在住外国人向け「新型コロナウイルス感染予防」についての情報
在住外国人向け「災害情報まとめサイト(多言語)開設」についての情報
市では、災害・避難情報などを多くの方へ迅速に提供するため、「緊急速報メール」での配信を行います。 緊急速報メールの概要 市内のNTTドコモ、ソフトバンク、KDDI(au)の携帯電話に対して、市からの災害情...
新型コロナウイルス感染症に関する外国人労働者向けリーフレット(厚生労働省)
在住外国人向け「新型コロナウイルス感染予防」についての情報
令和元年の出水期から、水害・土砂災害などの避難情報等に「警戒レベル」を用いて発令することになりました。
日立市洪水ハザードマップ
「災害時相互応援に関する協定」を締結しました
日立市原子力安全対策懇談会についてお知らせします。
大地震が発生し、断水になったときでも、浄水場・給水所などの給水拠点で、応急給水を受けることができます。ふだんから、いざという時のために、ご自宅にいちばん近い給水拠点を確認しておきましょう。
日立市土砂災害ハザードマップ
「日立市の防災と天気」フェイスブック及びツイッターを開設しました。
全国瞬時警報システム(J-ALERT)で緊急情報を開始しています。【全国瞬時警報システムとは】・国が緊急地震速報や武力攻撃など、すぐに対処しなければならない事態が発生した場合に、人工衛星と防災行政無線を利用して瞬時に...
日立市地域防災計画(平成27年3月改訂)
市では、市民の皆さんにいち早くお知らせしたい防災・防犯情報を、リアルタイムで携帯電話・パソコンなどへメールで配信するサービス(安心ひろめーる)を提供しています。安心ひろめーるは事前登録制(登録料無料)で、次の情報を受信できます。...
平成27年3月27日(金)、日立市と日立薬剤師会(鈴木勝俊会長)は「災害時の薬事に関する医療救護についての協定」を締結しました。
この防災マップは、学区ごとに避難所や避難場所、防災拠点などの防災情報、災害時に井戸水を提供いただける井戸、海抜、東海第2発電所からの距離などの情報を記載しています。いざというときに備えて、この防災マップをもとに家族の避難場所や避難...
一瞬にして尊い人命や財産を奪う土砂災害。日頃から、地域ぐるみで災害に備えましょう。
日立市津波ハザードマップ
日立市では災害時に支援を必要とする方の名簿を作成しています。
グラッときたら身の安全地震が発生したら!地震発生の直後
(平成19年3月策定)