令和7年度 がん検診
定期的にがん検診を受けましょう
日本人の2人に1人ががんになる可能性がありますが、早期発見・早期治療による5年後の生存率は90%以上です。早期発見のためには定期的ながん検診が重要です。また、検診の結果が「要精密検査」であった場合は、必ず精密検査を受診しましょう。
概要 ※対象年齢は令和8年3月31日現在
| 検診名 | 対象 | 内容 | 自己負担金 ( )内は65歳以上の自己負担金  | 
|
|---|---|---|---|---|
胃がん検診 *集団検診または医療機関検診のどちらかを選択 *令和6年度に胃内視鏡検査を受けたかたは胃がん検診を受診できません。  | 
50歳以上 | [集団検診] 胃部X線検査(バリウム検査)  | 
1,500円(500円) | |
| [医療機関検診] 胃内視鏡検査(胃カメラ)  | 
3,200円(1,600円) | |||
| 大腸がん検診 | 40歳以上 | 便潜血反応検査(2日分) | 500円(200円) | |
| 乳がん検診 | 30歳以上 | マンモグラフィ検査・超音波検査 ※年齢により異なります  | 
 1,000~2,000円(300円)  | 
|
| 子宮頸がん検診 | 
20歳以上 | [医療機関検診]内診・細胞診 (医師の指示があった場合のみ 子宮体部の検診を実施)  | 
<頸部のみ> 2,300円(800円) <頸部+体部> 3,800円(1,200円)  | 
|
| [集団検診]内診・細胞診 (子宮頸部のみの検診)  | 
1,300円(400円) | |||
| 乳がん・子宮頸がん 同日検診[集団検診] ※一部託児付きの日程あり  | 
30~59歳 | 乳がん検診 年齢によりマンモグラフィ検査や超音波検査を実施 | 〈超音波検査+子宮頸がん検診〉 2,300円 〈マンモグラフィ+超音波検査 +子宮頸がん検診〉 3,300円  | 
|
| 子宮頸がん検診 内診・細胞診 | ||||
| 胸部CT検診 (肺がん検診)  | 
50歳以上 | 胸部の断層撮影 | 
 節目年齢(50・55・60・65・70・75歳):1,000円  | 
|
| 節目年齢以外のかた:3,500円 | ||||
| 
 結核・肺がん検診 (胸部エックス線検査)  | 
65歳以上 | 胸部のX線デジタル撮影 | 詳細は5月以降にお知らせします。(5月5日号市報でもお知らせします) | |
| 
 喀痰検査 (肺がん検診)  | 
50歳以上 | 
 痰の検査(細胞診) ※血痰がなく、喫煙指数(1日の本数×年数)が600以上のかた  | 
詳細は5月以降にお知らせします。(5月5日号市報でもお知らせします) | |
各種がん検診の詳細は下記リンクからご確認ください。
申込み ※対象年齢は令和8年3月31日現在
市から自動的に案内通知が届くかた
- 通知送付時期
 - 4月中旬
 - 対象になるかた
 - 令和6年度中に胃・大腸・子宮・乳がん検診のいずれかを受けたかた
 - 申込方法
 - 4月中旬に届く通知書同封の案内をご確認いただき、お申込みください。
 
上記対象者以外のかた
- 申し込み期間
 - 
4月10日(木曜)午前9時~12月12日(金曜)
※胸部CT検診は10月31日(金曜)まで
 - インターネット申込
 - 令和7年度がん検診申し込みフォーム(下記リンクをクリックしてください)
 - 電話申込
 - 
電話:0294-85-8200
電話:0294-21-3300
 
子宮頸がん検診(集団検診)
- 申込期間
 - 6月24日(火曜)午前9時~6月27日(金曜) ※定員1100名
 - インターネット申込
 - 令和7年度子宮頸がん(集団検診)申込フォーム(下記リンクをクリックしてください)
 - 電話申込
 - 
電話:0294-85-8200
電話:0294-21-3300
 
乳がん・子宮頸がん同日検診
- 対象者
 - 30~59歳の女性
 - 申込期間
 - 4月23日(水曜)午前9時~4月25日(金曜) ※定員400名
 - インターネット申込のみ
 - 令和7年度乳がん・子宮頸がん同日検診申し込みフォーム(下記リンクをクリックしてください)
 
注意事項
※生活保護・市県民税非課税世帯(ご本人だけでなく世帯全員が非課税)のかたは、事前申請により自己負担金が無料となります(胸部CT検診は節目年齢のかたのみ)。
申請方法は検診により異なります。
- 【集団検診の場合】検診当日、受付で申請を行ってください。
 - 【医療機関検診の場合】事前申請が必要です。受診予定日の2週間前までに健康づくり推進課までご連絡いただくか、申請フォーム(下記リンクをクリックしてください)から申請してください。
 
詳細は、申し込み後に通知する問診票等でご確認ください。
令和7年度「子宮頸がん検診」・「乳がん検診」無料クーポン券対象のかた
表の対象者のかたには、令和7年6月上旬に案内通知をお送りしております。
| 無料クーポン券の種類 | 対象者の生年月日 | 
|---|---|
| 子宮頸がん検診 | 平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ | 
| 乳がん検診 | 昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれ | 
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康づくり推進課
所在地:〒317-0065 茨城県日立市助川町1-15-15
代表電話番号:0294-21-3300
IP電話番号 :050-5528-5180
ファクス番号:0294-27-2112
保健福祉部健康づくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
