【見守り】日立市徘徊SOSネットワークの登録を受け付けています。

ページID1001801  更新日 令和6年4月17日

印刷大きな文字で印刷

日立市徘徊SOSネットワークとは

市では、認知症のかた、障害のあるかたとその家族が安心して暮らすことができる地域づくりのひとつとして、警察、消防のほか、市内の事業所、地域住民の協力を得て、徘徊等により行方がわからなくなった認知症のかたの早期発見、保護を目的とする日立市徘徊SOSネットワークを展開しています。
徘徊等のおそれがある認知症のかたを介護されている家族等で、利用を希望されるかたは、お気軽にお問い合わせください。

日立市徘徊SOSネットワーク利用の流れ

1.登録

  1. 登録制とします。(未登録のかたも利用できます。)
  2. 利用希望者は日立市徘徊SOSネットワークの登録用紙に記入し日立市高齢福祉課へ申請します。
  3. 登録時には、実際に居なくなった時に使用する連絡用紙をお渡しします。

※登録用紙は、日立市高齢福祉課、各地域包括支援センターにあります。

2.実際にいなくなったら

  1. 『いつもより帰りが遅いかな?』と思ったらすぐに警察署に届け出てください。
  2. ご家族は、連絡用紙の内容を警察署に伝えるか、連絡用紙を記入して警察署にファクスを送信してください。
  3. 未登録のかたは、警察署でネットワーク使用の案内をします。
  4. 警察署は、市役所に連絡します。

3.ネットワークによる捜索

平日午前8時半~午後5時15分は日立市高齢福祉課から、市内の協力機関・事業所に捜索依頼のファクスが送信されます。
各協力機関・事業所は社内・職員に連絡します。(日頃の業務の中で行方不明高齢者等の見守りを強化します。)

4.発見保護

行方不明となった高齢者が発見・保護された場合は、警察署からご家族にご連絡がいきますのでどなたか自宅に待機していてください。
行方不明となった高齢者を発見した方は、

  1. 穏やかに声をかけてください。
  2. すみやかに警察署へ連絡してください。
  3. 署員が確認に行くまで、付き添ってください。
  4. 水分の補給をお願いします。

5.捜索終了

  1. 高齢福祉課・警察署から協力機関・事業所に捜索解除のファクスをします。

協力団体・事業所について

日立市徘徊SOSネットワークの協力機関として登録された団体・事業所等は、日常の業務の中で行方不明高齢者等の見守りを強化します。
日立市徘徊SOSネットワーク協力機関への登録をご検討いただける場合は、下記の説明文をご参照のうえ、日立市高齢福祉課までご連絡いただけますようよろしくお願い申し上げます。

申請書等

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 高齢福祉課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:477、229、290)
IP電話番号 :050-5528-5072
ファクス番号:0294-24-2281
保健福祉部高齢福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。