日立市の住まいに関する支援・助成制度
住宅取得支援(取得・リフォーム)
住宅を取得する子育て世帯・若年夫婦等の方への助成
-
住み替えチャレンジ支援事業
市内に戸建住宅又はマンションを取得した場合 -
ひたちエコみらい住宅助成事業
市内に省エネ住宅(新築の注文住宅又は分譲住宅)を取得した場合
山側住宅団地の住宅に対する助成
-
山側住宅団地住み替え促進マイホーム取得助成
戸建住宅を取得した場合 -
山側住宅団地住み替え促進リフォーム補助金
売買又は賃貸借を伴うリフォームをした場合
住宅ローンの金利引き下げ(ひたちマイホーム取得助成事業、山側住宅団地住み替え促進マイホーム取得助成事業)
結婚を機に新生活を始める夫婦の方への助成
移住支援
東京圏から日立市に移住する方への助成(最大助成額100万円)
※18歳未満の子がいれば1人当たり更に100万円加算
日立市外から転入し、既存住宅のリフォームをして住む方への助成
日立市移住ポータルサイト
空き家対策
空き家を解体・利活用する方への助成
- 専門家による空き家の無料相談会について(今年度の開催については、決まり次第お知らせします)
事業者向けの支援
住宅地の造成を行う事業者の方への助成
マンションの建設を行う事業者への助成
中古住宅をリフォームしてから売買する事業者の方への助成
住宅の災害・防犯対策
住宅の耐震対策、浸水対策、防犯対策をする方への助成
ブロック塀等の除却などをする方への助成
住宅設備・住宅性能
雨水貯留槽を設置する方への助成
生ごみ処理機器を設置する方への助成
合併処理浄化槽を設置する方への助成
脱炭素化を促進するための住宅、設備を購入する方への助成
福祉関連
住宅のバリアフリー関連改修などをする方への助成
住まいの相談会開催のお知らせ(予約制)
住宅リフォームなどの疑問・質問に、建築士がお答えします。
詳細・ご予約については、県住宅課のホームページをご覧ください。
【日時】
令和7年8月20日(水曜)午前10時から午後4時まで
【場所】
常陸太田市役所3階「大会議室」(常陸太田市金井町3690番地)
【料金】
無料
【申込み方法】
7月1日から7月31日までに、いばらき電子申請・届出サービスにより受付。電子申請によるお申込みが難しい場合は、問合せ先までご連絡ください。
【問合せ先】
茨城県土木部都市局住宅課 民間住宅・住宅指導グループ
029-301-4755
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 住政策推進課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎5階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:436、247、583、602)
IP電話番号 :050-5528-5148
ファクス番号:0294-21-7750
都市建設部住政策推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。