一時避難先としての市営住宅の提供
台風13号の被害により自宅に住み続けることが困難な場合、一時避難部屋(市営住宅の空き部屋)を利用することができます。
1.避難部屋を利用できる方
- 床上浸水等により自宅が被害にあわれた方
- 崖崩れ等により自宅に危険が迫っている方
2.避難部屋の概要
入居期間
原則3か月間(状況により延長も可能)
部屋の設備等
浴槽・風呂釜、ガスコンロ、照明器具あり
- ※一部設備が設置されていない部屋があります。詳細は、お問い合わせください
- ※家電(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機等)、家具(テーブル、イス、カーテン等)はありません。
- ※寝具については、提供できる場合がありますので、事前にご相談ください。
家賃等
名称 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
家賃 | 無料 | 3カ月を経過した場合は、使用料がかかります |
光熱水費 | 自己負担 | 電気・ガス・水道等の申込み手続きはご自身で行っていただきます。 |
駐車場代 | 2,200円/月 | 駐車場は1世帯1台のみ利用可です。 ただし、駐車場がない部屋もあります。 |
共益費(自治会費) | 自己負担 | 部屋(団地)によって額は異なります。 |
避難部屋一覧(令和5年9月20日現在)
団地 | 住所(目安) |
---|---|
十王台 | 十王町伊師本郷 |
天神前 | 田尻町1丁目 |
渡志 | 田尻町4丁目 |
上の代 | 田尻町2丁目 |
小木津 | 小木津町3丁目 |
滑川 | 滑川本町4丁目 |
神峰 | 滑川町3丁目 |
大平 | 本宮町3丁目 |
御殿山 | 助川町4、5丁目 |
磯坪 | 東金沢町2丁目 |
南高野 | 南高野町2丁目 |
- ※避難部屋の所在地、階層、間取り、設備等の詳細についてはお問い合わせください。
- ※先着順で申込を受けているため、空き部屋は随時変動します。
入居までの流れ(原則、入居申請日に入居可能)
- 相談
- 住宅の斡旋
- 内覧(鍵の一時貸与)
- 入居申請(行政財産使用許可申請書、行政財産使用料減免申請書等)
- 入居開始(鍵の貸与、水道・電気・ガスの連絡先等各種資料の提供)
その他
- ペットを飼うことはできません。
- 入居決定後、自治会長に面会し、自治会費の確認等をしてください。(駐車場を利用する場合は車友会会長への面会も必要となります。)
- 入居後、り災証明書、被災状況が分かる写真を提出してください。(駐車場を利用する場合は車検証の写しも必要になります。)
3.相談・申込先
日立市役所市営住宅課(市役所本庁舎1階山側)
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 市営住宅課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:303、383)
IP電話番号 :050-5528-5081
ファクス番号:0294-24-2281
保健福祉部市営住宅課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。