学校等の給食食材の放射能濃度測定結果
測定内容
1 測定方法
- 市役所本庁設置の簡易測定器による測定
- 給食で使用するすべての食材(測定までに納入されたもの)を混ぜた試料を測定
2 測定結果
測定日 |
提供日 |
施設区分 |
セシウム134 |
セシウム137 |
---|---|---|---|---|
5月1日(木曜日) | 5月2日(金曜日) |
認定こども園及び保育園(11園) |
検出せず |
検出せず |
5月1日(木曜日) |
5月2日(金曜日) |
北部学校給食共同調理場 |
検出せず |
検出せず |
5月1日(木曜日) |
5月2日(金曜日) |
南高野学校給食共同調理場 |
検出せず |
検出せず |
5月1日(木曜日) |
5月2日(金曜日) |
認定こども園せいじ園(私立) |
検出せず |
検出せず |
「検出せず」とは、放射性物質が存在しない又は検出下限値(5Bq/kg)未満であることを表します。
令和7年度の測定結果
3 測定器
放射能測定装置TN300B
検出下限値 5Bq/kg
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 原子力安全対策課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:577、578)
IP電話番号 :050-5528-5144
ファクス番号:0294-21-7000
総務部原子力安全対策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。