第2次いのちを支える日立市自殺対策計画素案に対する意見を募集します
日立市は、誰も自殺に追い込まれることのない「いのちを支えるひたち」の実現のため、「第2次いのちを支える日立市自殺対策計画」の策定作業を進めています。
この度、計画素案がまとまりましたので、より良い内容にするために、市民の皆さまからのご意見を募集します。
意見の募集期間について
令和6年12月6日(金曜)から令和7年1月6日(月曜)まで <必着>
計画案の閲覧方法
「第2次いのちを支える日立市自殺対策計画(素案)」の全文は、このページに添付されている資料または、下記【閲覧場所】に配架している資料をご覧ください。
閲覧場所
- 日立市役所本庁舎1階障害福祉課及び1階情報センター
- 各支所
- 日立駅前出張所
- 各図書館
- 保健センター
- 各交流センター
意見の提出方法
1.申請フォームからの提出
次の申請フォームから、直接意見の提出が行えます。
2.直接持参:日立市役所1階障害福祉課まで直接お持ちください。
※受付時間 8時30分から17時15分まで
(土曜・日曜・祝日、12月28日から1月5日を除く。)
3.意見回収箱投函
日立市役所本庁舎1階情報センター・各支所・日立駅前出張所・各交流センターに備え付けた意見回収箱に投函してください。
4.郵送:〒317-8601 日立市助川町1-1-1 障害福祉課
5.ファクス:0294(22)3011
6.電子メール:shogai@city.hitachi.lg.jp
意見の提出に関する注意事項
- 記入いただいた氏名、住所、電話番号等の個人情報は、ご意見の確認を行う必要がある場合の連絡のほか、統計的処理にのみ使用し、目的外の使用はしません。
- 意見を記入する欄の行数が不足する場合は、氏名、住所、電話番号等を記入の上、「別紙のとおり」とし、別紙を添付してください。
- いただいたご意見に対する個別の回答はしません。また、ご意見は市の考え方とともに市のホームページに掲載しますので、あらかじめご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 障害福祉課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:458、465)
IP電話番号 :050-5528-5074
ファクス番号:0294-22-3011
保健福祉部障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。