総務部防災対策課
- 電話:
- 0294-22-3111(内線 337 340 577)
- IP電話:
- 050-5528-5046
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-21-7000
- メール:
- bousai@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階
こちらは、防災ひたちです。日立市からお知らせします。
現在、台風16号は、銚子市の南南東の海上にあり、北東に進んでいます。
日立市には暴風・波浪警報が発表されており、今後、台風が最接近するのに合わせて更に風雨が強くなってきます。
このため市では、警戒レベル3、高齢者等避難 を発令し、小中学校23校に避難所を開設しております。
安全確保のために必要な時は、早めに避難してください。
なお、ご自宅の安全が確保されている場合は、無理に避難をする必要はありません。
開設している避難所は、次のとおりです。
小学校は、櫛形小学校、豊浦小学校、日高小学校、田尻小学校、滑川小学校、宮田小学校、仲町小学校、中小路小学校、助川小学校、会瀬小学校、成沢小学校、諏訪小学校、大久保小学校、河原子小学校、塙山小学校、金沢小学校、大沼小学校、大みか小学校、坂本小学校です。
中学校は、中里中学校、多賀中学校、泉丘中学校、久慈中学校です。
避難の際には、生活に必要なものを持参してください。
今後も、市からの情報、テレビ、ラジオなどからの気象情報に十分注意してください。
こちらは、防災ひたちです。日立市からお知らせします。
台風16号の接近に伴い、日立市に暴風・波浪警報が発表されています。
今後、台風が近づき、雨、風が急に強まることから、警戒レベル3、高齢者等避難を発令します。
このため、市では次の小中学校23校に避難所を開設いたしました。
お年寄りの方や障害のある方は、避難を開始してください。
それ以外の方についても、安全確保のために必要な時は、早めに避難してください。
なお、ご自宅の安全が確保されている場合は、無理に避難をする必要はありません。
避難所は次のとおりです。
小学校は、櫛形小学校、豊浦小学校、日高小学校、田尻小学校、滑川小学校、宮田小学校、仲町小学校、中小路小学校、助川小学校、会瀬小学校、成沢小学校、諏訪小学校、大久保小学校、河原子小学校、塙山小学校、金沢小学校、大沼小学校、大みか小学校、坂本小学校です。
中学校は、中里中学校、多賀中学校、泉丘中学校、久慈中学校です。
避難の際には、生活に必要なものを持参してください。
今後も、市からの情報、テレビ、ラジオなどからの気象情報に十分注意してください。
こちらは、防災ひたちです。日立市からお知らせします。
大型で非常に強い台風16号が、明日、関東地方の南から東の海上へ進む予想です。台風の中心は海上を通りますが、最も北よりのコースを進めば、日立市でも、明日の夕方から夜にかけて暴風圏内にかかる可能性があります。
雨は、今夜から断続的に降りはじめ、明日は雨が続き、午後から夜中にかけて強まる恐れもあります。
風も、明日の夕方から夜のはじめをピークに北寄りの風が強まることから、風による被害にも注意が必要です。
また、海上では波が高い状態が続く見込みです。
台風に備え、家の周りの飛ばされやすい物を片付けておくなど事前の準備を整えるほか、今後の台風情報に十分注意しましょう。
この記事はいかがでしたか?