第3次日立市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました

ページID1005631  更新日 令和6年3月4日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度を初年度とする第3次日立市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(通称名:ひたちゼロカーボンシティビジョン)を策定しました。

ひたちゼロカーボンシティビジョン

写真:ひたちゼロカーボンシティビジョン 表紙

概要等

本計画は、「地球温暖化対策の推進に関する法律」の第21条に基づく地方公共団体実行計画(区域施策編)です。
第2次日立市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)が、令和4年度をもって終了となるため、第3次日立市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(通称名:ひたちゼロカーボンシティビジョン)として策定しました。
これまでの第1次、第2次の計画は、日立市環境基本計画に包含される形で策定されていましたが、ゼロカーボンシティひたちの実現を目指す姿をより明確に示すため、脱炭素に特化した計画として切り分けて新たに作成しました。

ビジョンの概要

目標

長期目標(2050年)

本市全体の二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指す

中期目標(2030年度)

全体目標

本市全体の二酸化炭素排出量46%削減(2013年度比)

部門・分野別目標
部門・分野 削減目標
産業部門 38%以上削減
業務部門 51%以上削減
家庭部門 66%以上削減
運輸部門 35%以上削減
廃棄物分野 14%以上削減

計画の期間

2023(令和5)年度から2030(令和12)年度までの8年間

計画の対象

ビジョンの範囲

本市全域における、市民・事業者・行政等のすべての活動

対象とする温室効果ガス

  1. エネルギー起源の二酸化炭素
    燃料の使用、他人から供給された電気や熱の使用など
  2. 廃棄物(一般廃棄物)の焼却処分により発生する非エネルギー起源の二酸化炭素

基本方針と取組テーマ

イラスト:基本方針

イラスト:取組テーマ

取組の輪

CO2の排出削減には、市民、事業者、行政がそれぞれの立場で取組を行うとともに、更に協働して取り組むことが必要不可欠です。本ビジョンでは、その取組の輪を大学まで広げ、学術研究の観点を加えることで、更なる全市的な取組の推進を目指します。

イラスト:取組の輪

素案に対するパブリックコメントの結果について

本計画の策定に当たり、素案に対して市民の皆様からご意見を募集し、計画内容の参考にするため、パブリックコメントを実施しました。
パブリックコメントの概要や提出されたご意見とそのご意見に対する市の考え方をまとめましたので、以下のデータを参照ください。
貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

(参考)ゼロカーボンの考え方

イラスト:ゼロカーボンの考え方

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


このページに関するお問い合わせ

生活環境部 ゼロカーボン推進担当
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎2階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:297、845)
IP電話番号 :050-5528-5064
ファクス番号:0294-21-5016
生活環境部ゼロカーボン推進担当へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。