給食レシピ番外編 「夏休みのお昼ごはん」
8月に入り、暑い日が続いています。
さて、今回は番外編として、「夏休みのお昼ごはん」レシピを紹介します。
ぜひ、この機会に作ってみてください。
また、夏休み期間中もケーブルテレビJWAYで放送されている番組をあわせてご覧ください。
※今回放送する学校は、「会瀬小学校」です。
給食レシピ番外編「夏休みのお昼ごはん」
タコライス
材料 4食分
- ごはん・・・・・・・・・・・・お茶碗4杯分
- ひき肉・・・・・・・・・・・・400g
- 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・2個
- トマト・・・・・・・・・・・・・1個
- レタス・・・・・・・・・・・・200g
- おろししょうが・・・・・大さじ1/2
- おろしにんにく・・・・・小さじ1
- サラダ油・・・・・・・・・大さじ1
- 細切りチーズ・・・・・・40g
【たれ】
- 酒・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
- 砂糖・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
- しょうゆ・・・・・・・・・・小さじ2
- ケチャップ・・・・・・・・・大さじ2
- ウスターソース・・・・・・大さじ2
作り方
- 玉ねぎをみじん切りにし、トマトは1cm角、レタスは1cm幅に切る。
- フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、ひき肉、しょうが、にんにくを入れて炒める。
- 5分くらい炒めたら、玉ねぎを加える。
- 玉ねぎがしんなりしたら、【たれ】の調味料を加え、1分ほど炒める。
- 器にごはんを盛り、レタス、4(玉ねぎ+調味料)、トマト、細切りチーズの順にのせてできあがり。
ツナ昆布おにぎり
材料 4人分
- ごはん・・・・・・・・480g
- ツナ缶・・・・・・・・70g
- 塩昆布・・・・・・・10g
- 白すりごま・・・・大さじ3
- ごま油・・・・・・・大さじ1
作り方
- ツナ缶は汁気を切る。
- ボウルにすべての材料を入れて混ぜる。
- ラップで包み、好みの形に整えて完成。
※コツは、強くにぎらずに、そっと形を整える
コーンサラダ
材料 4人分
- とうもろこし(ゆで)・・・1/2本
- ツナ缶・・・・・・・・・・35g
- キャベツ・・・・・・・・・100g
- きゅうり・・・・・・・・・60g
- にんじん・・・・・・・・・20g
【ドレッシング】
- 酢・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
- 食塩・・・・・・・・・・少々
- こしょう・・・・・・・少々
- サラダ油・・・・・・大さじ1/2
作り方
- とうもろこしは芯から実を外す(コーン缶でも可)
- キャベツは1cm幅に切り、にんじんは千切り、きゅうりは薄めの輪切りにして、軽く塩をふり、5分ほどたったら水気を切る。
- 酢などの調味料を混ぜて【ドレッシング】を作る。
- 1~3をドレッシングと合わせて完成。
JWAY番組「給食だいすき」で学校給食の様子を放送
ケーブルテレビJWAYで小学校の給食の様子を放送します。
今回放送する学校は「会瀬小学校」です。(7月16日撮影)

放送日程
・番組名 「給食だいすき」(JWAY11ch(日立)
・放送日 8月1日(金曜日)~8月31日(日曜日)
・放送時間
月~金曜日 10時45分~11時00分、12時45分~13時00分、20時45分~21時00分
土曜日 10時45分~11時00分、12時45分~13時00分
日曜日 10時45分~11時00分
こちらも、ぜひ、ご覧ください!
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 北部学校給食共同調理場
所在地:〒319-1418 茨城県日立市砂沢町758-27
代表電話番号:0294-42-0151
IP電話番号 :050-5528-4931
ファクス番号:0294-42-0155
教育委員会北部学校給食共同調理場へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。