上下水道料金のクレジットカード納付(継続払い)事前申込を開始します
事前申込期間
令和7年8月1日(金曜)から9月28日(日曜)
この期間に申し込みいただくと、令和7年10月1日(水曜)以降に請求される上下水道料金から、クレジットカード継続払いに移行できます
※令和7年8月および9月の定例検針分の上下水道料金は、これまでどおり「口座振替」または「納入通知書」での支払いとなります。支払い忘れにご注意ください。
事前申込期間終了後の対応について
9月29日(月曜)以降に申し込みいただく場合は、カード情報の登録から初回の請求まで2か月程度かかります。あらかじめご了承ください。
クレジットカード継続払いとは
お客様のクレジットカードを利用して、上下水道料金を定期的にお支払いいただく方法です
開始日
令和7年10月定例検針分から、上下水道料金の支払いに、新たに「クレジットカード納付(継続払い)」を導入します。これに伴い、令和7年8月1日(金曜)より、継続払いの事前申込受付を開始します。
※申し込みの前に、注意事項をよくご確認ください。
支払い忘れがない
継続払いとは、一度クレジットカード情報を登録していただくと、請求対象月(2か月に1回)に、毎回自動的に料金が請求されます。そのため、支払い忘れの心配がありません。
※クレジットカードの有効期限にご注意ください。
申し込みはインターネットからのみ可能です
紙の申込書や窓口での手続きはできません。
※クレジットカードを提示する決済ではありません。
決済手数料はお客様負担となります
2か月に1回、上下水道料金とあわせて、クレジットカード会社がお客様から決済手数料を徴収します。
クレジットカード登録に必要なもの
令和7年8月1日(金曜)以降に発行された「上下水道使用量のお知らせ(検針票)」が必要です。
※順次、ポストに投函または郵送されますので、しばらくお待ちください。
注意事項
-
領収書は発行されません
-
日立市企業局から領収書は発行されません。お支払いの確認はカード会社の利用明細書などで行ってください。
- 請求1回あたり上限額
- 決済上限額は「100,000円」までです。上下水道料金が100,000円を超える場合は、自動的に納入通知書をお届けします。
- 支払回数
- 1回払いのみ
- 請求日
- カード発行会社の会員規約に基づくお支払い日です。(カード会社により、支払日などが異なります)
決済手数料
クレジットカード会社への決済手数料は、「お客様のご負担」となります。この手数料は上下水道料金に応じて毎回発生します。(下表のとおり)
- 決済手数料は、2か月に1回、上下水道料金とあわせて、クレジットカード会社がお客様から徴収します。
- 上下水道料金の還付が生じた場合でも、決済手数料はクレジットカード会社とお客様との間で支払われるものであるため、返金できません。あらかじめご了承ください。
上下水道料金(支払金額) |
決済手数料(税込)
|
|
---|---|---|
下限 |
上限 |
|
1円 |
5,000円 |
27円 |
5,001円 |
10,000円 |
82円 |
10,001円 |
20,000円 |
165円 |
20,001円 |
30,000円 |
275円 |
30,001円 |
40,000円 |
385円 |
40,001円 |
50,000円 |
495円 |
以降10,000円増える毎に |
110円 |
申込方法(令和7年8月1日(金曜)から)
「新規申込」、「利用停止」、「登録情報変更」のお手続きはこちらからできます
- 日立市企業局では、お客様のクレジットカード情報を保有しません。また、通信料金はお客様のご負担となりますのでご了承ください。
◎クレジットカード継続払い申込サイト
事前に下記の内容をご確認ください
申し込みに必要なもの
1.必要書類等
- 「上下水道使用量のお知らせ(検針票)」※令和7年8月1日(金曜)以降に発行されたもの
- クレジットカード(有効期限内のもの)
- メールアドレス
2.登録番号等
「上下水道使用量のお知らせ(検針票)」に記載されている、下記2項目の番号が必要になります。
- 登録番号(9桁)
- 登録補助番号(9桁)
※個人情報保護のため、電話での回答はできませんのでご了承ください。なお、令和7年8月1日(金曜)以降に発行された「上下水道使用量のお知らせ(検針票)」を紛失された方は、料金課まで問い合わせてください。
3.登録番号および登録補助番号の記載場所
「上下水道使用量のお知らせ」を検針員が投函する場合
下記画像の赤枠のとおり(登録番号は上から3行目、登録補助番号は上から4行目)です。
「上下水道使用量のお知らせ」または「上下水道料金 納入通知書」を第二種郵便物(はがき)でお届けする場合
下記画像の赤枠のとおり(はがき宛名面の右上)です。
利用可能なクレジットカードブランド
- Visa
- Mastercard
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Diners Club
請求1回当たりの上限金額
100,000円
※上下水道料金が100,000円を超える場合は、自動的に納入通知書をお届けします。
支払回数
1回払いのみ
モバイルレジクレジット継続払いに関するよくある質問
「モバイルレジクレジット継続払い」は、株式会社NTTデータの商標です。
※「モバイルレジクレジット都度払い」および「モバイルレジ(ネットバンキング)」、「モバイルレジ口座振替」は、日立市企業局ではご利用できません。
よくある質問
質問1.「利用停止」する手続きは?
- 「上下水道使用量のお知らせ(検針票)」をご用意ください。
※令和7年8月1日(金曜)以降に発行されたもの - 継続払い申込サイトから、「利用停止」の申し込みをしてください。または、料金課まで問い合わせてください。
- 次回以降の請求からは、納入通知書をお届けします。
- 利用停止の申込締切日は、毎月24日の2営業日前までです。
- 申込時期によって、次回のクレジットカードの請求を止めることができません。あらかじめご了承ください。
- 緊急を要する利用停止(カード紛失など)は、必ずクレジットカード発行会社へ利用停止の手続きをしてください。
申込サイト(「新規申込」、「利用停止」、「登録情報変更」)
質問2.納入通知書払いに変更する手続きは?
継続払い申込サイトから、「利用停止」の手続きをお願いします。または、料金課まで問い合わせてください。(質問1と同様)
質問3.口座振替に変更する手続きは?
- 継続払い申込サイトから、「利用停止」の手続きをお願いします。または、料金課まで問い合わせください。(質問1と同様)
※「利用停止」の手続きを行わずに、口座振替申込書を提出した場合、口座情報の登録完了まではクレジットカード継続払いとなりますので、ご注意ください。 - 口座振替の申し込み手続きは、下記ページ(リンク)をご確認いただき、口座振替申込書を提出してください。
- 口座情報の登録完了までは、納入通知書をお届けします。
質問4.「登録情報変更」(クレジットカードやメールアドレスを変更)の手続きは?
- 変更を希望されるクレジットカードや、メールアドレスをご用意ください。
- 「上下水道使用量のお知らせ(検針票)」をご用意ください。
※令和7年8月1日(金曜)以降に発行されたもの - 継続払い申込サイトから、「登録情報変更」の申し込みをしてください。
- 登録情報変更の申込締切日は、毎月24日の2営業日前までです。
- 申込時期によって、次回の請求に間に合わない場合があります。あらかじめご了承ください。
質問5.市内で複数の契約がある場合の申し込み方法は?
複数の上下水道契約をされている方は、上下水道契約(使用場所)ごとに申し込みが必要です。
質問6.市内で転居した場合の申し込み方法は?
市内転居などで使用場所(上下水道契約)が変更になる方は、再度、新規申し込みが必要となります。
質問7.水道使用者名とクレジットカード名義人は同一でないと登録できませんか?
水道使用者名と、登録を希望するクレジットカードの名義人が異なる場合でも、ご登録は可能です。
※水道使用者様とクレジットカード名義人様の間でトラブルが生じた場合でも、日立市企業局は一切の責任を負いません。
質問8.法人名義でも利用できますか?
登録を希望するクレジットカードの名義人が法人の場合でも、ご登録は可能です。
※領収書は発行されません。また、クレジットカード手数料は法人負担となり、請求1回当たりの金額が100,000円を超える場合には、自動的に納入通知書をお届けします。
質問9.水道メータの口径による利用制限はありますか?
日立市企業局では、口径制限を設けておりません。ただし、請求1回当たりの上下水道料金が100,000円を超える場合には、自動的に納入通知書をお届けします。
質問10.クレジットカード継続払いの申込書はどこで入手できますか?
紙面での申し込みや窓口でのお手続きはできません。インターネットからのみ可能です。
質問11.電話で申し込み手続きはできますか?
電話での申し込みはできません。インターネットからのみ可能です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
上下水道部 料金課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎6階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:582、585)
IP電話番号 :050-5528-5117、050-5528-5118
ファクス番号:0294-22-4915
上下水道部料金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。