市公式LINEご利用案内
主な機能
情報に簡単アクセス!
トップ画面下部に表示されるメニューが大幅にリニューアル!
多機能で使いやすいメニューになりました!
【基本メニュー】
- 市公式HP
- 日立市公式ホームページのトップページにリンクし、様々な市政情報をご覧になれます。
- 市報ひたち
- 市報ひたちの最新号のほかバックナンバーをご覧になれます。
- 子育て
- 各種子育て支援策のほか、保育園・幼稚園、施設・お出かけスポットなどが満載!子育て世帯の皆様はぜひご利用ください。
- お出かけ情報
- 市公式ホームページのイベントカレンダーにリンクし、カレンダー形式でイベント・講座の開催情報をご覧になれます。
※「施設検索」は令和7年4月公開予定 - ごみの出し方
-
「ごみの捨て方がわからない」そんな時、ごみの処分方法をごみ分別検索やごみ処理ハンドブック、各種ごみカレンダーをご利用ください。
- スマート窓口
- 自宅からスマホ・パソコンでできる各種手続きオンラインや公共施設・スポーツ施設予約、電子書籍サービスなどをご利用ください。
- 市民レポート
-
道路の危険箇所や公園・河川の不具合、不法投棄箇所の通報、各種アンケートへの回答、パブリックコメント、市政へのご意見・ご提案をお待ちしています。
- 高齢者支援
- 各種高齢者支援のほか、認知症・介護予防、福祉施設などをご確認いただけます。
- 予約・申込
- イベントや各種相談の予約を申込みできます。予約日が近づいていることをお知らせするリマインド配信機能もありますので、ぜひご利用ください。
- 休日緊急診療
- 各月の休日における診療日・当番医療機関をご確認いただけます。
- 受信設定
- 「基本メニュー」「ごみ収集日通知」から、受け取りたい情報を選択できるセグメント配信機能をご利用ください。
【防災・気象情報】
- 避難情報
-
災害時、避難所の開設状況や混雑状況を確認できるデジタルマップをご利用ください。
- 気象情報
- 日立市天気相談所ホームページにリンクします。3日間天気予報、地区ごとの天気予報を掲載していますので、ご利用ください。
- 防災無線
- 防災行政無線の放送内容を掲載したホームページにリンクします。放送内容を聞き逃したときにご利用ください。
- 災害の備え
- 地震、風水害に対し、日ごろからご家庭でできる防災対策をご覧になれます。
- AED
- 市内公共施設、コンビニ等に設置するAEDの設置個所をデジタル版マップでご確認いただけます。
- 消防
- 日立市消防本部ホームページにリンクします。
- ハザードマップ
- 洪水、内水、土砂災害、津波、地震、防災施設に関するハザードマップ(デジタル版)をご確認いただけます。
- マイタイムライン
- 災害時の個人の避難行動計画(マイタイムライン)を、簡単に作成できる専用サイトにリンクします。
機能解説
受け取りたい情報だけを受信!「セグメント配信機能」
防災や防犯、イベント情報など、受け取りたい情報を選択できます!
スマホ画面下部メニュー「受信設定」ボタンをタップし、「基本メニュー」と「ごみ収集日通知」から設定できます。
【基本メニュー】

- 項目種別
- 内容
- 誕生年月
- 誕生年月を選択してください。
- 性別
- 男性・女性・その他から選択してください。
- 欲しい情報
- 防災・緊急情報、防犯・不審者情報、子育て、健康と福祉、ごみ、観光・イベント・講座、文化・スポーツ、職員募集、各種相談、ロケ情報、地域情報、その他市政情報から選択してください。【複数選択可】
- お住まいの地域
-
・市内または市外を選択してください。
※市外を選択した方は、お住まいの地域を選択してください。
【ごみ収集日通知】

- 項目種別
- 内容
- ごみ収集日の通知を希望しますか?
- 通知を希望する場合は「はい」を選択してください。
- 燃えるごみの通知希望地域
- お住まいの町名を選択してください。
- 再生資源ごみ、粗大ごみ等の通知希望学区・地区
- お住まいの学区・地区を選択してください。
※ 学区・地区がわからない場合は「ごみの出し方」-「各種ごみカレンダー」-「【ごみカレンダー専用】学区早見表」からご確認いただけます。 - お住まいの地域
-
・市内または市外を選択してください。
※市外を選択した方は、お住まいの地域を選択してください。
ごみの捨て方をイッパツ検索!「ごみ分別検索」
「ごみの捨て方が分からない」そんな時、処分したいごみの名称をトーク画面に入力すると、処分方法を自動で回答します。
【操作方法】
1 ごみ分別検索「検索する」ボタンをタップします。
2 タップ後、トーク画面に操作方法が表示されます。
3 処分方法を調べたいごみの名称を入力し送信します。
4 入力したごみの処分方法が表示されます。
※ ごみカレンダーは「ごみの出し方」ボタン-「各種ごみカレンダー」からご確認できます。
道路の危険箇所や公園・河川の不具合、不法投棄を見つけたらご連絡ください!「通報機能」
道路の危険箇所や公園・河川の不具合、不法投棄箇所を見つけたら、「市民レポート」の各種通報機能からご連絡ください。
- 項目種別
- 内容
- 道路
- 舗装、安全対策等、側溝、草刈・危険木、その他の不具合や異常
- 公園
- 樹木・除草、公園灯、遊具・施設、水回り、その他の不具合や異常
- 河川
- 除草、河川施設の破損、水位の異常、氾濫、その他の不具合や異常
- 不法投棄
- 公道や市管理施設、空き家への不法投棄
【操作方法】
- 手順
- 内容
- 1 日時を選択
- 異常・不具合を発見した日時を選択します。
- 2 位置情報を送信
- 異常・不具合を発見した箇所の位置情報を、Googlemapを利用し送信します。
- 3 状況写真を送信
-
異常・不具合箇所の状況写真を次の方法で送信します。
・スマートフォンのカメラを起動し、異常・不具合箇所を撮影し送信・すでに撮影済みの状況写真を送信
- 4 補足事項
- 異常・不具合に関する補足事項等があれば、トーク機能で入力してください。
友だち登録方法
1 QRをスキャン
カメラアプリ等でQRを読み込んでください。
※ スマートフォンで本ページをご覧の方はQRをタップしてください。
2 友だち追加
友だち追加画面に表示される「追加」ボタンをタップします。
3 受信設定
友だち追加後、「基本メニュー」と「ごみ収集通知」から、受け取りたい情報を選択します。
4 設定完了
設定完了後も、いつでも受信項目を変更できます!
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報戦略課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階(市民相談室本庁舎2階)
代表電話番号:0294-22-3111(内線:717(市民相談室 511))
IP電話番号 :050-5528-5037
ファクス番号:0294-21-1663
市長公室広報戦略課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。