生活環境部女性若者支援課
- 電話:
- 0294-26-0315
- IP電話:
- 050-5528-4939
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-26-0317
- メール:
- josei@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市幸町1-21-1
日立市青少年育成推進会議は、昭和56年に日立市内の青少年育成団体が一斉に介して、有害図書自動販売機の撤去運動に成功したことがきっかけに設立しました。
「できることから すぐやろう」が合言葉
官民一体の構成60団体を主体として、市民総ぐるみで青少年育成活動及び非行防止運動に取り組んでいます。
「薬物乱用防止」や「青少年の深夜外出制限」キャンペーン、「あいさつ・声かけ」運動を各種団体・学校と協力し実施しています。
子育て親子を応援する取組みとして、親子教室の開催支援、子育て支援冊子「それでいいよ だいじょうぶ」を対象世帯に配布しています。
関係団体が取り組む青少年育成活動への支援を行い、また支援を行った関係団体による事例発表会を開催することで、子ども達の「生きる力を育む」活動を応援しています。
ひたち郷土かるたを利用し、子どもたちの郷土愛を育むとともに、親子や友人などが交流する機会として、市内5ロータリークラブと協力し大会を開催しています。
子ども達が安心・安全にインターネットするために、「家庭のルール」の必要性、そのルールを守ることの大切さを啓発しています。
チラシ、下敷きを作成し、市内の小学1年生、中学1年生に対し配付しました。
日立市青少年育成推進会議では、青少年の健全育成を推進する事業を支援するため、賛助会員(個人又は、法人・団体)を募集しています。
集まった賛助会費は、地域が実施している「自然体験学習」、「親子教室」などの事業費の一部に充てています。
1 賛助会費
個人 1口 1,000円
法人・団体 1口 5,000円
2 応募方法
現金を持参する場合:日立市青少年育成推進会議(事務局 日立市女性若者支援課) 日立シビックセンター6階
口座に振り込む場合: 日立市青少年育成推進会議 会長 深谷 政幸
茨城県信用組合 多賀支店 普通口座 7533039
3 募集期間
令和3年7月1日(木)から令和3年3月25日(金)まで
この記事はいかがでしたか?