窓口の混雑緩和にご協力をお願いします

ページID1017622  更新日 令和7年10月1日

印刷大きな文字で印刷

 市民課・支所・出張所の窓口は、月曜日や連休明けの開庁日などに大変混雑します。

 混雑が予想される日を避けての手続をご検討いただき、窓口の混雑緩和にご協力をお願いいたします。

 マイナンバーカードやスマートフォンなどを使用することで、窓口に来なくてもできる手続があります。

 手続の負担や手数料の軽減になりますので、ぜひご確認ください。

混雑が予想される日

  • 月曜日及び連休明けの開庁日
  • 引っ越し手続が多い日(3月中旬から4月中旬まで)
  • 日柄のよい日(大安など)
  • 語呂のよい日(11月22日「いい夫婦の日」など)
  • イベントの日(7月7日「七夕」、12月25日「クリスマス」など))

窓口に来なくてもできる手続

証明書の交付

 マイナンバーカードを使用して、コンビニなどにあるマルチコピー機で住民票などの証明書を取ることができます。

  • 利用時間は午前6時30分から午後11時まで
  • 手数料が窓口よりも最大100円お得
コンビニで取得できる証明書と交付手数料
取得できる証明書 コンビニ交付手数料 窓口交付手数料
住民票、印鑑登録証明書 150円 200円
戸籍全部・個人事項証明書 350円 450円
戸籍の附票 150円 200円
課税証明書、納税証明書 250円 300円

市税の納付

コンビニエンスストア

 全国のコンビニエンスストアで納付できます。(納付書1枚あたり30万円以下、納付期限内に限る。)

スマートフォン決済アプリ

 納付書に印字されたバーコードを読み取り、納付できます。(納付書1枚あたり30万円以下、納付期限内に限る。)

クレジットカード

 パソコンやスマートフォンから「モバイルレジ」や「ネットdeモバイルレジ」を利用し、納付できます。なお、別途手数料がかかります。

常陽銀行ATM

 「地方税統一QRコード」が付いている納付書であれば、マルチリーダー機能付きのATMで、納付できます。

口座振替

 税目ごとに申し込みをされた口座から、納期限の日に振替を行います。なお、一度申込をされた口座振替登録は、翌年度以降も継続します。

転出届(日立市外への引っ越し)

 スマートフォン(マイナポータル)でオンラインによる届出ができます。

  • 窓口に行くのは引っ越し先の市役所のみ
  • 引っ越し先の窓口での手続や持ち物が分かる。

マイナンバーカードの新規・更新申請

オンライン

 ご自宅等に送付される「有効期限通知書」にあるQRコードを使用します。顔写真はご自身のスマートフォンで撮影したものを使います。

郵便局

 市内19局で手続ができます。郵便局員が申請書の作成をお手伝いし、市役所に送付します。顔写真は郵便局員が撮影します。

パスポート(旅券)の新規・切替申請

 スマートフォン(マイナポータル)でオンラインによる申請ができます。

  • 窓口に行くのは受取りの1回のみ
  • 戸籍謄本の提出が不要
  • 顔写真はスマートフォン撮影でもOK
  • 手数料が窓口よりも割安
  • クレジットカードによる手数料納付が可能

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活環境部 市民課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:市民課 574/パスポート 504)
IP電話番号 :050-5528-5050
ファクス番号:0294-25-1121
市民生活環境部市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。