自主防災訓練の開催日程について(令和7年度)

ページID1017648  更新日 令和7年9月25日

印刷大きな文字で印刷

自主防災訓練とは?

自主防災訓練の様子

 自主防災訓練とは、「自分たちの地域は自分たちで守る」という考えに基づき、地域住民が協力して災害への備えを実践する訓練です。

 訓練内容には、地域住民が避難経路などを確認する避難訓練、火災に備える初期消火訓練、応急手当やAEDの使用方法を学ぶ応急救護訓練、避難所に食料等を供給するための炊き出し訓練などがあり、地域の実情にあわせて訓練を実施します。

 日立市では、23の各学区・地区に自主防災組織(コミュニティ)が組織されており、年間を通して各地域で自主防災訓練を開催しています。

自主防災訓練の開催日程(予定)

お住まいの地域で開催される自主防災訓練にぜひご参加ください。

※日時や会場は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

 

令和7年度

開催日時

学区・地区

会場

主催

6月21日(土曜)

豊浦学区 豊浦小学校 豊浦学区まちづくり推進会

6月21日(土曜)

日高学区 日高交流センターほか 日高学区市民自治会

6月21日(土曜)

大みか学区 大みか小学校 大みか学区コミュニティ推進会

6月28日(土曜)

久慈学区

久慈小学校

久慈学区コミュニティ推進会

7月26日(土曜)

坂下地区 坂本東小学校 坂下地区コミュニティ推進会

10月4日(土曜)

助川学区 助川小学校 助川学区コミュニティ推進会

10月4日(土曜)

塙山学区 塙山小学校 塙山学区住みよいまちをつくる会

10月5日(日曜)

成沢学区 成沢小学校 成沢学区コミュニティ推進会

10月18日(土曜)

仲町学区 仲町小学校 仲町学区コミュニティ推進会

10月18日(土曜)

大久保学区 大久保小学校 大久保学区コミュニティ推進会

10月19日(日曜)

滑川学区 滑川交流センターほか 滑川学区コミュニティ推進会

10月19日(日曜)

油縄子学区 油縄子小学校 油縄子学区コミュニティ推進会

10月19日(日曜)

金沢学区 金沢小学校 金沢学区コミュニティ推進会

10月19日(日曜)

水木学区 水木小学校 水木学区コミュニティ推進会

10月25日(土曜)

諏訪学区 諏訪小学校 諏訪学区コミュニティ推進会

10月25日(土曜)

大沼学区 大沼小学校 大沼学区コミュニティ推進会

11月8日(土曜)

河原子学区 河原子小学校 河原子学区コミュニティ推進会

11月22日(土曜)

会瀬学区 会瀬小学校 会瀬学区コミュニティ推進会

11月29日(土曜)

中小路学区 中小路小学校 中小路学区コミュニティ推進会

11月30日(日曜)

十王地区 櫛形小学校 十王地区コミュニティ推進会

11月30日(日曜)

宮田学区 宮田小学校 宮田学区コミュニティ推進会

12月13日(土曜)

中里学区 中里小中学校 中里学区コミュニティ推進会

2月1日(日曜)

田尻学区

田尻小学校 田尻学区コミュニティ推進会

 

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 防災対策課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:337、340、577)
IP電話番号 :050-5528-5046
ファクス番号:0294-21-7000
総務部防災対策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。