ページID
P001548

令和4年5月12日(木曜日)

ページID
P001548

傍聴手続

令和4年5月12日(木曜日)

市議会では、市民の皆さんの生活に直結した重要な問題が審議されます。市政を身近に知るためにも、ぜひ議会を傍聴してみませんか。
なお、本会議や委員会の開催日・開会予定時刻など、詳しくは議会事務局へお問い合わせください(電話番号0294-22-3111 内線371から373)。

傍聴手続

手続は簡単です。本会議を傍聴するときは議場の傍聴席入口で、委員会を傍聴するときは議会事務局で、氏名、住所などを受付簿に記入するだけです。
なお、委員会については審議中の入退室を原則お断りしております。

傍聴席

議場に65席(うち一般席52席、車椅子席2席、親子席3席、報道関係者席8席)、各委員会室に10席あります。
なお、委員会の傍聴受付は先着順で行います。

モニター放映

7階市民ラウンジのモニターで、本会議の模様をご覧いただけます。

議会中継

定例会における本会議(議案質疑を除く。)の模様を生中継しています。

議会中継は、
・ケーブルテレビJWAY(11ch)による生中継
・FMひたち(82.2MHz)による生中継
・インターネットによる生中継及び録画配信(外部サイト
以上の3つの方法により行いますので、視聴者の利用環境にあわせてお選びください。
なお、録画配信は、生中継を行った日から、おおむね1週間後にご覧いただけます。

このページについてご意見をお聞かせください

この記事はいかがでしたか?

この記事についてのお問い合わせ

お問い合わせ先
議会事務局
代表電話番号
0294-22-3111(内線 371 372 373)
ファクス番号
0294-24-5303
メール
メールフォーム

ページの上部に戻る