令和7年10月「共創プロジェクトのポスターをリニューアル!」


#共創プロジェクト#ポスター#市民参加#未来はいつもみんなの想いから始まる

皆さんは、共創プロジェクトのポスターを見かけたことがありますか?
日立市内の公共施設や駅、コンビニエンスストア、交流センターなどで貼られているのをご覧になったことがあるかもしれません。
朝日に照らされた日立駅が印象的なポスターです。

前回のポスターでは「共創プロジェクトの門出」をお伝えしていました。
次なる今回は、本プロジェクトのキーメッセージである「未来はいつもみんなの想いから始まる」を皆さんに改めてお届けし、市民参加型のまちづくりを進めていくためにポスターをリニューアルしました。

共創プロジェクトの新ポスター
共創プロジェクト 新ポスター(2025年10月~)

共創プロジェクトは、市民の皆さんと一緒に考え、共に実行する市民参加型のプロジェクトをめざしています。
昨今、生成AIなどの技術が発展し、人間の仕事を大幅に支援してくれるようになってきていますが、そんな世の中だからこそ、「私は〇〇をしたい」というような自分を主語にした人間の想いこそが新しい未来を切り開く力になる、と私たちは考えています。
「未来はいつもみんなの想いから始まる」というメッセージとともに、皆さんとこれから共創プロジェクトを前に前に進めていければ嬉しいです。

また、ポスターのデザインには、空にプロジェクトの中期目標(2031年の日立市のめざす姿)を描いているほか、神峰山から眺める日立市の街並み、市のキャメル色のランドセル、市のシンボルである桜のマークなど、ひたちらしさを盛り込んでいます。ぜひ注目してください!

新ポスターは、10月から皆さんの目の触れやすい場所に順次掲載しています。ぜひ探してみてください!
<掲載箇所>

  • 市公共施設(市役所、交流センターなど)
  • 医療・介護施設
  • コンビニエンスストア・スーパー
  • 交通広告(特急、バス)