日立市天気相談所

ページID1004716  更新日 令和6年2月28日

印刷大きな文字で印刷

写真:天気相談所1

「日立市天気相談所」は、気象業務法上の天気予報業務許可を取得し、市内の天気・気象に関する業務を取り扱っています。
この許可を取得している地方自治体は、全国で日立市と広島県広島市の2団体だけであり、市役所に気象予報士が所属し、独自の天気予報を行っているのは、日立市だけです。
元々、日立鉱山が、煙害対策のために神峰山頂に設置した気象観測所を、中央気象台(現在の気象庁)の存続要望を受けて日立市が引き継ぎ、1952(昭和27)年6月1日に全国初の市営天気相談所として開設したのが始まりです。

観測施設としては、総合観測施設1箇所(市役所本庁舎)のほか、機械による自動観測を行う観測所6箇所(十王観測所、北部観測所、本山観測所、西部観測所、諏訪観測所、南部観測所)の計7箇所の観測所を設置しています。台風や大雨、強風などが予想される際は、市内の状況を詳細に分析するなど、市の災害対策にも貢献しています。
毎日気象観測を行い、1日2回の天気予報をホームページで公開するほか、気象に関する講演会、出前講座、ケーブルテレビの行政放送番組での情報発信などを行っています。
直木賞作家新田次郎氏の友人であった、初代所長の山口秀男氏が、新田氏に日立鉱山の大煙突を紹介したことがきっかけとなり、小説「ある町の高い煙突」が誕生しました。日立市の歴史を伝えるこの小説は、天気相談所がなければ生まれなかったかも知れません。

写真:天気相談所2

神峰山の山頂にある旧神峰山観測所。日立鉱山の煙害対策から始まった気象観測の歴史は終えましたが、現在は行政防災無線の基地局として、市民の生活を守るため、新たな役割を担っています。

写真:天気相談所3

1952(昭和27)年に開設された天気相談所は、市役所庁舎の建替えなどの変遷を経て、現在、廊下の窓から大煙突を望める本庁舎4階山側フロアにあります。所属する気象予報士4名により、日々、最新の市内の気象観測結果が発信されています。

写真:天気相談所4

現代の気象観測は「機械」による観測がほとんどですが、ここ天気相談所では、「機械」に加え「人間の目」による観測を開設当初から継続して行っており、データと経験から、日々の気象変化を読み取っています。

基本情報

所在地

日立市役所本庁舎4階山側(日立市助川町1-1-1)

問合せ先

日立市天気相談所 電話 0294-22-5520

URL等

  • 「日立市の防災と天気」Facebook(@hitachicity.bousai.tenki)
  • 「日立市の防災と天気」Twitter(@HitachiCity_BT)

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報戦略課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階(市民相談室本庁舎2階)
代表電話番号:0294-22-3111(内線:717(市民相談室 511))
IP電話番号 :050-5528-5037
ファクス番号:0294-21-1663
市長公室広報戦略課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。