日立市のイメージマーク等の使用について
目的
日立市では、市の良いイメージを内外に発信し、日立市への愛着を持ってもらうことを目的として、市のイメージマーク・キャッチコピー・イメージカラーを制定しました。
これらのイメージマーク等を広く使用していただき、日立市のイメージ向上や活性化につなげるため多くの市民の皆さんに活用していただきたいと考えています。
イメージマーク
日の立ち昇るところ領内一と言われた日の光の輝き、市の花さくらや太平洋に開けた豊かな大地に恵まれ、創造、触れあい、ゆとり、潤いに満ちて飛翔する市民の喜びをイメージしてデザイン化したものです。
キャッチコピー
いいね!がいっぱい 日立市
日立市の持つ多くの魅力ある資源に光をあて、市への愛情や都市づくりへの意志を表現したものです。
イメージカラー
さくら色
日立市の歴史において、産業の発展とともに育まれた「桜」の持つ意義は大きく、その色であるさくら色は、活力ある明るく希望に満ちた豊かな未来を表しています。
使用の方針
イメージマーク等が日立市民共通の財産であることを基本に、以下に示す「使用上の注意」への同意を条件として、誰もが自由に使用できるものとします。
使用上の注意
イメージマーク等は、日立市のイメージアップ推進を目的に制定したもので、一切の権限は日立市に帰属します。
使用方法については原則自由ですが、日立市のイメージマーク等であることを念頭に、本「使用上の注意」、諸法令及び公序良俗の範囲内での使用を必ず遵守し、イメージマーク等にふさわしい使用をお願いします。
(注意)イメージマーク・キャッチコピーを一体化したロゴは日立市の登録商標です。(登録第5134906号)
使用の目的
非営利、営利のいずれにも使用できます。
ただし、次のような場合には使用できません。
-
法令や公序良俗に反するおそれがある場合
-
特定の政治、宗教、思想等の活動に使用するおそれがある場合
-
自己の商標、意匠その他これに類するものとして独占的に使用しようとする場合又は登録の出願をしようとするおそれがある場合
-
他人の商標権を侵害するおそれがある場合日立市が開発商品の製造、又は推奨をしていると誤認させるような使用をするおそれがある場合
-
市やイメージマーク等の品位やイメージを損なうおそれがある場合
使用の責任
-
日立市は、使用者がイメージマーク等の利用に伴い生じた損害に関して一切責任を負いません。使用する際は、自己の責任において使用してください。
-
使用者が、イメージマーク等の利用の際に善意の第三者に対して与えた損害についても、日立市は一切の責任を負わず原因者が責任を負うものとします。
なお、この使用の際に日立市に損害を与えた場合は、日立市は、当該使用者に対し、その損害を請求することができるものとします。
使用の中止
使用者が「使用上の注意」事項等に違反した場合、日立市は使用の中止を求めることがあります。
それによって生じた損害については、日立市に請求できません。
イメージマーク等データの使い方
イメージマーク等のデータはデザインシステムマニュアルによるものとし、イメージマーク等の形状等の変更はしないでください。
イメージマーク等の使用料
イメージマーク等の使用料は無料とします。
以上の「使用上の注意」の条件に同意される方は、以下のファイルをダウンロードしてご使用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報戦略課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階(市民相談室本庁舎2階)
代表電話番号:0294-22-3111(内線:717(市民相談室 511))
IP電話番号 :050-5528-5037
ファクス番号:0294-21-1663
市長公室広報戦略課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。