10月31日と11月1日の二日間、毎年恒例のハロウィンフェスティバルを開催しました!
職員は気合を入れて仮装し皆さんをお出迎え!動物になりきる人もいれば特製のごみ袋衣装で着飾る人も!?普段できない仮装をここぞとばかり楽しみました。一日目はハロウィン当日ということもあり仮装しているお客様も見られましたが、二日目はハロウィンが終わっていたためか仮装している方が少なく…職員は物珍しそうに見られて少し恥ずかしかったです。
<左:一応飼育員です…。/右:寒さになんて負けません!風でなびくマントがとっても素敵♪>
さて、今年は職員がお家の畑で丹精込めて育てたカボチャを動物たちにプレゼントしました♪
<たくさんのかぼちゃをくりぬきジャックオーランタン作製!!>
一日目はチンパンジー!さて、毎年マツコという食欲旺盛(群れ一番!)な女の子が大量にゲットしていますが、今年はというと……やはりマツコが大量にゲットしてました。カボチャを2つゲットし、更に餌の入っている箱も2つゲット!恐ろしい執念です。
<左:まずカボチャと箱を一つずつゲット!/右:その後、更にカボチャと箱をゲット!>
一番大きなカボチャをゲットしたのは息子のリョウマくん、大健闘です!年上のゴウちゃんもいつの間にか一つゲットしていました♪
<左:大きいけど持ち上げちゃいます/右:ゴウはタワーの上で優雅に食べていました>
他のメンバーはと言うと、かろうじてカボチャのふたの部分だけゲットしている子もいれば、カボチャには気にも留めず他のフルーツを食べる子もいたり…各々思い思いにハロウィンプレゼントを楽しんでいました。残念ながらカボチャをゲットできなかった子も、仲間が食べきれなかったカボチャを夕方まで堪能していました♪
<仲良くかけらをたべる息子のユウ(左)と父ゴヒチ(右)>
たまに餌をめぐってケンカが起きることもありますが、今年はとても穏やかなハロウィンとなりました。
二日目はニホンザル!!どんな風に食べるかな~?
ニホンザルは仮装している職員に少し警戒し遠くから様子を見ていましたが、いなくなると早速カボチャを食べ始めました。
(左:山の上で職員の様子を見ています/右:職員がいなくなると食べ始めました!)
体の大きな個体は大物をゲット!ただ、坂になっているので手を離すと坂の下へ一直線!ゴロゴロごろ…グシャッ!見事に砕けてしまいましたが、いい感じに散らばり、大物をゲットできなかった子も無事カボチャにありつけました!
<左:大物ゲット!/右:かけらゲット!!>
こちらは豪華カボチャオーナメント。少し位置が高く食べづらく、尚且つ固い!!中々食べれずしばらくの間放置されていました…。
<全然取れない、食べれない…>
少し取り合いもありましたが、例年より非常に穏やかに皆カボチャを楽しんでいました。
今年は中々動物園でイベントができずもどかしい時期もありましたが、無事ハロウィンフェスティバルを開催でき動物たちやお客さんと一緒にイベントを楽しめて非常にうれしかったです。
<イベントってサイコー!>
今後もイベントが盛りだくさんなので、ぜひご参加ください♪上期開催できなかった分、楽しみましょう!