×
閉じる

ページID
P047691

平成27年11月8日(日曜日)

ページID
P047691

移動動物園に行ってきました!

平成27年11月8日(日曜日)

秋と言えば遠足シーズン!

たくさんの子供たちが動物園に訪れる時期です。

そんな子供たちの姿を見ていると、ついついこちらも

「遠足に行きたいな~」

という気分になってしまいます…。
 

ということで!!

思い切ってかみね動物園の飼育員も”移動動物園”という名の遠足(?)に行ってきました!!
 

今回の移動動物園で訪れたのは、金沢幼稚園と宮田認定こども園。

子どもたちがどんな反応を示すかドキドキしていましたが、そんな飼育員の心配をよそに

子どもたちはとてものびのびと動物たちとのふれあいを楽しんでくれました。
 

まず、実際にふれあう前に紙芝居で少しお勉強。

紙芝居 

(これからふれ合う動物はどんな動物なのか、紙芝居でお勉強…。)

紙芝居の様子2  紙芝居の様子2

(紙芝居の様子。子供たちの集中力の高さに驚きました!)

元気にあいさつをしていた時とは一変し、紙芝居の時はみんな静かに飼育員の話を聞いてくれました。
 

そして待ちに待った動物たちとのふれあいの時間!

今回はモルモット、ウサギ、ボールニシキヘビ、ケヅメリクガメの4種類の動物たちとふれあいました。

カメとのふれあい  カメとのふれあい1

(ケヅメリクガメに大興奮!普段見ているカメより大きくてビックリ!!)

モルモットのふれあい  ウサギふれあい

(モルモットとうさぎとのふれあい。上手にだっこできたかな??)


 ヘビとのふれあい  ヘビとのふれあい

(ヘビの体はどんな感じかな?たくさんの子が怖がらずに触っていました!)
 

動物が苦手だと話していた子も友達に刺激を受け触れるようになったり…

動物に慣れはじめたら動物たちを観察し、積極的に質問してくる子もみられました。

 

幼稚園やこども園という過ごしなれた環境で動物とふれあうことで、

子供たちはじっくりと自分のペースでふれあいを楽しむことができたのではないかと思います。

今まで持っていた動物に対するイメージがガラっと変わったり、

今まで気づかなかった動物たちの特徴に気づくことができたり、

多くの刺激を受けることができたのではないでしょうか?


そして、最後には集合写真をパシャリ。

集合写真

(動物たちと記念撮影)

園長挨拶

(かみね動物園の園長も飛び入り参加で御挨拶!)

実りある移動動物園となりました。
 

さて、この度行った幼稚園やこども園、保育園などに赴くスタイルの移動動物園、

まだ試験的に行っている段階でありますが今後様々な場所に赴き動物の事や

かみね動物園の事についても知っていただく機会をつくれればと考えています…。
 

今年初の幼稚園・保育園への移動動物園でしたが、

ご協力いただいた金沢幼稚園、宮田認定こども園の皆様、本当にありがとうございました!
 

今度はぜひ、かみね動物園にも遊びに来てくださいね~♪

(飼育員:木村加)

このページについてご意見をお聞かせください

この記事はいかがでしたか?

この記事についてのお問い合わせ

お問い合わせ先
産業経済部かみね公園管理事務所
代表電話番号
0294-22-5586
ファクス番号
0294-22-5596
メール
メールフォーム