×
閉じる

staff blogスタッフブログ (動物園ブログ)

動物塗り絵をやってみよう!~マンドリルの塗り絵かいせつ~

2020年4月24日

おうちでZOOワーク編 ~マンドリルの塗り絵かいせつ~

 先週からスタートしたお家でも楽しめるイベント「おうちでZOO!ワーク編」第1弾はマンドリルの塗り絵でしたが、皆さんはもうチャレンジしましたか!?とても鮮やかで一度見たら忘れられない顔をしているとは言うものの、いざ色を塗るとなるとイマイチ顔が思い出せない…なんて方も多かったのではないでしょうか?

ということで、今回はマンドリルの特徴を紹介しながら塗り絵のポイントを解説していきます!

★ワークシートはこちら→ 動物塗り絵をやってみよう!

 色ぬりポイント

 マンドリルはこんな顔をしています!

ケンシロウ リエル

(左:ケンシロウ♂/右:リエル♀)

もうお分かりかと思いますが、ポイントはずばり「顔の色」です。

 大人のマンドリルはオスとメスで顔の色が違います。オスは非常に鮮やかな顔をしており、鼻は赤色、その両側は青色です。一方、メスはオスに比べると柔らかい色合いです。オスの鮮やかな顔は力の強さを表し、色が鮮やかであるほどオス同士の争いで有利になります。ちなみに顔の色は大人につれ徐々に鮮やかになります。

変化

(ケンシロウの若かりし頃[4歳]かなり鮮やかな色に変わりましました!)

ちなみに毛の色はオリーブ色や褐色、あごの部分の毛は黄色をしています。これはオス、メス同じです。

試しに飼育担当者も塗ってみました!完成品はこちら↓

飼育員塗り絵

(美術は苦手ですが頑張りました!)

 なんとなくオス、メスの違いがわかるでしょうか?塗ってみるとわかりますが、オスよりメスのほうが難しいです。 塗り絵にチャレンジしたけどうまくいかなかった…なんて方は、ポイントをおさえてもう一回チャレンジしてみてはいかがでしょう?

 最後に、できた作品はぜひ写真を撮ってご自身のSNSにアップしてみてください♪アップする際は「#おうちでZOOマンドリルってどんな顔」とハッシュタグを入れてね!たくさんの作品が集まればお家にいながら美術館に行った気分になれること間違いなし!みんなでお家時間を楽しみましょう♪

ケンシロウアップ

(みんなの作品みせて~!!!!!!!!)

それでは、第2弾もお楽しみに~♪

2020年4月24日