×
閉じる

staff blogスタッフブログ (動物園ブログ)

ぼくらのうみがやってきた!

2019年8月17日

8月も後半に差し掛かるも、猛暑が体に堪えますね・・・。みなさんも体調管理には気をつけてください。

さて、遅くなりましたが先月7月15日(海の日)に行ったイベントの報告をしようと思います。しかし残念ながら、色んな理由でイベント中の写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。すみません。ブログでは文字ばっかかもしれませんが、とっておきの○○があるので、楽しみにしてください!

ぼくらのうみがやってきた!

今回で第2回目となる本企画!海の日なんだからもちろんテーマは「うみ」!海の生き物を観察するイベントでございます。

全体

前回は酷暑もあり、数人の来園者の方達とわいわいアットホームにやっていました。

前回のブログ→  https://www.city.hitachi.lg.jp/zoo/blog/staff/900/p070087.html

とこんな感じで、海好き飼育員が身近な自然に触れてほしいという思いのもと、「みんなの笑顔のために」密かにフルパワーで行う企画です。

新指令!

この企画ではじっくりと生き物を観察してもらうために、指令を用意しています。

今年の指令は・・・

(1)箱メガネを作成し、水中を観察せよ

(2)ヤドカリを2種類みつけろ

(3)5種類以上生き物をつかまえろ

指令

(指令書。隊長とは僕ら飼育員のことです)

(1)は今回初登場!みなさん箱メガネは知っていますか?アウトドアショップ等で販売していますが、これを使うと水中がとってもよく見えるようになり、生き物をよりしっかりみることができるのです。海や川遊びにはもってこいの1品です。

はこめがね 手作りはこめがね

(市販の箱メガネと手作り箱メガネ)

今回はお家にあるもので簡単に作れる箱メガネを実際に作ってみて、さらにそれで観察にてみようという指令を準備しました!

自分で作ったアイテムで生き物がよく見れたら嬉しさ倍増なはず!んーみんなの笑顔が目に浮かぶ・・・さてこの企画吉と出るか凶とでるか・・・

さて、当日

前回同様、夜な夜なせっせと準備をして、さあイベント当日だ!

んーとっても涼しい!前回とは大違いの過ごしやすい海の日だ!いっぱいお客さんくるといいな~

どーん!

涼しさもあり開店前からとっても多くのお客さんが並んでいるではありませんか!!

前回のイベントの良い口コミが広がったのか(笑)

嬉しい限りです!

さてここからが問題でした。小さなテントの中には人だらけ。スタッフもテンヤワンヤでごっちゃごちゃ。人込みは人を呼び・・・箱メガネ作りは大渋滞・・・というわけで写真が撮れなかったのでございます(言い訳(1))。

混雑

来てくださった方には不便をおかけしました。

が、子供たちはなんのその。今回も全力で手作りの海を楽しんでくれました!

こども うみ

スタッフ2馬力では小さな海しか持ってくることができませんでしたが、目の前には広大な海が広がっているので、今回あまり参加できなかった方、物足りなかった方はぜひ実際の海へ遊びにいってみてくださいね!

さいごに

生き物の観察はちょっとしたコツさえつかめば、簡単に楽しむことが出来ます。本企画でも色々お伝えできたかなと思いますが、現在どうぶつ資料館では「身近な生き物展」を行っており、その中の海コーナーでも掲示物や動画でいろんなテクニックを公開中です!

海動画 掲示物

(身近な生き物展は8/31まで!)

そしてなんと!最近動画編集にはまっている僕は、今回のイベントの様子をショートムービーにまとめてみちゃいました!動画を撮るのに夢中で写真が撮れなかったのが言い訳(2)です。以前動物園のSNSにアップしたので、写真がない分は動画でお楽しみください!

ツイッター→  https://twitter.com/HitachiCity_Zoo/status/1152103796681498625

フェイスブック→  https://www.facebook.com/kaminezoo/videos/894039867627935/

(別のリンクに飛びます。音も出ます。)

イベントに参加してくださったみなさま、ありがとうございました!次回はいったいどうなるかな~

どうぶつ資料館にある「ぼくらのうみ」もよろしくです!

(動物園のユーチューバー ヒノキン)

2019年8月17日