×
閉じる

staff blogスタッフブログ (動物園ブログ)

EnglishだZoo

2019年7月17日

6月30日に動物園で楽しく英語を学ぶことを目的とした「EnglishだZoo」を開催しました。

クリス先生

講師はサンフランシスコ出身、現在は日立に住むChris(クリス)先生。
動物園が大好きなChris先生が自ら「動物園でボランティアやってみたい!」と言ってくださり今回のイベントが実現しました。

村上先生
<左:村上先生 右:Chris先生)
ひたちなかで子供たちに英語を教えている村上先生も参戦してSTART!
天気が悪いのでどれくらいお客さんが来てくれるか不安でしたが予想に反してたくさんの方が来てくださいました。

カルタ取り

午前中の回は英語でかるた大会!
毎年1月に動物園で行うオリジナルかるたの動物名をChris先生に英語で読み上げてもらってその絵札を取りました。
ライオンの絵札
ライオンは「Lion」だから簡単!
では、クイズです。Spider Monkeyは何でしょうか?

クモザル クモザル
  <Chris先生と'Spider Monkey'>         <クモみたい?>

クモザルのことです。Spiderはクモ、Monkeyはサル。併せてクモザル。第5の手と呼ばれる尾も使って巧みに木の枝などを渡っていきます。この様子がクモのようだからSpiderとついたのでしょうね。

英語の読みを習う子供たち 白熱カルタ取り
   <絵札と読みを指さし確認>          <読まれた絵札にダッシュ!>

最初に英語の読みを習ってからゲームに挑戦しました。みんな本気です!!

カルタ

最後はカルタを持ってはい、ポーズ!!

みんなでMAP作り カピバラクイズ

午後は雨が上がったので当初の予定通り、動物園を周りながらオリジナルZOO MAP作りを行いました。
各動物の名前とそれにまつわるクイズを出題。
「スクァレル(Squirrel:リス)」「ラクーン(Raccoon:アライグマ)」などちょっと難しい読み方も
クリス先生と一緒に上手に発音できました。

シールプレゼント

資料館に戻ったらそれぞれの動物を英語で読めた人にクリス先生からシールをプレゼント!
それをオリジナルマップに貼ったら・・・

ZOO MAP

オリジナルZOO MAPの完成です。
どうですか?可愛いでしょ!

集合写真 
<午後の部もMAPを持ってハイチーズ>

今回、動物園で英語を楽しく学ぶという初の試みで職員もドキドキしていましたが蓋を開けたら笑顔で楽しそうにしている参加者の皆さんを見てとてもホッとしました。
と、同時に「楽しく入って学んで出られる動物園」という当園のモットーの可能性をとても感じました。
これからも皆さんが何かを学んで動物園にまた来たいと思ってもらえる、そんな企画をしていきたいと思います。

こんな風に楽しく英語を学ぶ授業があったら私はもっとペラペラだったかもー?(笑)

(Zoo Keeper Inoue)

2019年7月17日