×
閉じる

staff blogスタッフブログ (動物園ブログ)

どうぶつえんの音楽会♪

2018年7月3日

6月17日に「どうぶつえんの音楽会」を開催しました。
当日は快晴!今年は屋外のカバさんひろばで開催しました。
今回も、トランペット、コルネット、トロンボーン、ホルン、チューバの金管楽器5重奏バンド 、素敵な”おやじバンド”『ベストブラス』と『打楽器担当のお姉さん』が、動物にちなんだ楽しい音楽を演奏してくれました。

 ベストブラスの皆さん   
       <ベストブラスの皆さん>         

午前、午後とたくさんのお客さんが聞きに来てくれました。子どもたちには、思い思いの楽器を持ってもらって音楽に合わせて一緒に演奏してもらいました。ノリノリで踊っている子たちもいて、思い思いに楽しんでもらえたと思います。

沢山のお客さん   踊る子

    <たくさんのお客さん>              <ノリノリでした>

 大人も子どもも一緒に演奏!   ノリノリ飼育員  

   <大人も子どもも一緒に演奏♪>          <ノリノリ(飼育員)>

『どうぶつえんの音楽会』、とにかくみなさんに楽しんでいただくことが一番なのですが、実は「音楽という身近な分野から動物への興味をもってもらう」という壮大?なテーマがあります。
今回は『ゾウさん』の替え歌を作ろう!です。

  『ぞーうさん、ぞーうさん、おーはなが長いのね~そーよ母さんもなーがいのよー』を、

  ゾウさんの特徴は『お鼻が長い!』だけではないよね?という事で、ゾウさんの特徴をみんなに出してもらって替え歌を作ってもらいました。

  替え歌作り    色々出ました
    <ゾウさんの特徴を出してもらいました>          <色々特徴が出ました>

『体が大きい』とか、『耳が大きい』とか『ウンチが大きい』とかとか、たくさん特徴が出ました。これをゾウさんの歌に入れていくのですが、ここは『かみね』なので『かみねのゾウさん』にしました。かみねには、ミネコとスズコの2頭の♀のアジアゾウがいます。

  『ゾ~ウのミーネコかーらだが大きいね。そーよスズコもでーかいのよー』といった感じです。

皆さんから、たくさんの特徴を出していただけたので、いっぱい!替え歌を作ることができました!!!
それをみんなで合唱しました。とっても楽しかったです(これは私の感想です…)。

みなさんも楽しんでくれたかな?

ノリノリ  ノリノリ

みんなが知っている曲ばかりだったので、楽しめたのではないかと思います。飼育員もノリノリで盛り上げていました。午後の最後には、アンコール!がかかりフィナーレを迎えました。

来年も開催できればと思っています。興味のある方はぜひ参加してみてください。

(獣医 いいだ)

2018年7月3日