「動」と「静」
「あれっ?ペンギン泳いでないね…」
たまに聞く、お客さんの嘆き…。
ペンギンと言えば、いつも水の中をスイスイと泳ぎ回っているイメージがありますが、当園のフンボルトペンギンたちは、どちらかというと陸地の方が好きっ♡て感じがしてます。
そこで、1日コッキリのペンギン行動調査~!!を行いました。
調査
調査日
令和3年5月15日(土)、天気くもり、気温20度。
9時から16時までのペンギンたちの様子をじっくり観察。
対象個体
赤バンド(あーちゃん 31才)、青バンド(アッキー 5才)、
緑バンド(こはる 15才)、黄バンド(クッキー 5才)、
白バンド(ロク 10才)、黄白バンド(ロッキー 2才)の6羽。
個体の特徴としては、あーちゃんは高齢のため、目と脚が弱ってきている。クッキーとロクは夫婦関係。ロッキーは好奇心旺盛の遊び盛り。
水の中にいる時を「動」、陸地にいる時を「静」と位置付けて、どちらに多く滞在しているか、いざ調査開始~!!
「動」の水の中にいるときは
泳いでる 羽づくろいしてる アジ食ってる
「静」の陸地にいるときは
巣にいる 羽づくろいしてる 遊んでいる
結果はこちら
表1 9時~12時の滞在時間
赤 |
青 |
緑 |
黄 |
白 |
黄白 |
|
動(水の中) |
30 |
85 |
137 |
38 |
38 |
124 |
静(陸地) |
150 |
95 |
43 |
142 |
142 |
56 |
(単位:分)
表2 12時~16時の滞在時間
赤 |
青 |
緑 |
黄 |
白 |
黄白 |
|
動(水の中) |
15 |
113 |
99 |
65 |
55 |
198 |
静(陸地) |
225 |
127 |
141 |
175 |
185 |
42 |
(単位:分)
表3 9時から16時の滞在時間
赤 |
青 |
緑 |
黄 |
白 |
黄白 |
|
動(水の中) |
45 |
198 |
236 |
103 |
93 |
322 |
静(陸地) |
375 |
222 |
184 |
317 |
327 |
98 |
(単位:分)
図1 9時から16時までの「動」と「静」の割合
図2 「動」水の中の時間帯
調査から分かったこと
・あーちゃんは、安全な陸地の滞在時間が長い。
・クッキーとロクは、行動がほぼいっしょ。
・ロッキーは、お客さんを見つけると水の中で追い回し遊んでいた。
・「ラッキーゾーン」と「デットゾーン」が存在する。
(ちなみにラッキーゾーンとは、すべてのペンギンたちが水の中「動」にいる状態、逆にデットゾーンとは、すべてのペンギンたちが陸地「静」にいる状態を勝手に名付けてみた。)
・ペンギンたちは、なんとな~くエサの時間を知っている。
この日のラッキーゾーンは、10時36分~11時6分、15時25分~15時35分の2回訪れ、いづれもエサやりタイム(11時と15時30分)の前後の時間帯。
逆に、デットゾーンは12時9分~12時21分、12時36分~12時41分、15時40分~16時の3回ありました。上記のお客さんは、たまたまこういうデットゾーンにあたってしまったのか…。
おわりに
どちらかというと、この日のペンギンたちは陸地が好きっ♡て結果でよさそうです。
もちろん、季節、天気、気温、ペンギンたちの気分によって、日々の動きは変わってきます。
水の中に「どうせ、いないよ…。」とあきらめることなく、その日のペンギンたちの「動」と「静」を見極めて観察してみて下さい。
(同棲したい飼育員 おおうち)