イチゴちゃんがお母さんになりましたブログその6です!
イチゴちゃん
その1
https://www.city.hitachi.lg.jp/zoo/blog/staff/ooguri/blog202109.html
その2
https://www.city.hitachi.lg.jp/zoo/blog/staff/ooguri/p098236.html
その3
https://www.city.hitachi.lg.jp/zoo/blog/staff/ooguri/p100483.html
その4
https://www.city.hitachi.lg.jp/zoo/blog/staff/ooguri/blog202112.html
その5
日立市かみね動物園|イチゴちゃんがお母さんになりました!その5 (hitachi.lg.jp)
2021年1月驚きの妊娠から、8月無事に出産したイチゴちゃん。
大事そうに見つめていましたがどうやって子育てをして良いのか分からず、チヨちゃんをすぐに抱くことが出来ませんでした。
その後何とか抱いてくれないかと色々試し、イチゴちゃん自身も一生懸命でしたが現実はなかなか厳しいものでした…
何を優先するのか考え総合的に判断し今回は代理母に預ける選択がチヨちゃんにとっては最善だとなりました。
生後5か月のチヨちゃん
こういった判断をする事でイチゴちゃんはお母さんになれないのですか?時間がかかってもイチゴちゃんに戻してほしいと思われる方もいるかもしれません。
もちろんそう出来たら良かったな、とは思いますが戻せないからといって二度と会えないわけではありません。
同じ群れの中で一緒に暮らし、遊んだりする事が出来ます。今まで間近で子供の育つ様子を見たことのなかったイチゴちゃんにとっては色々と学ぶ機会になります。
ゴヒチお父さんやユウお兄ちゃんと楽しそうに遊ぶ子どもの頃のゴウちゃん。
チンパンジーは群れの中で仲間と暮らしながら様々な事を学んで成長していきます。
まだ15歳。育児を学ぶのに決して遅いという事はありません。この先にまた赤ちゃんを授かることがあればその時にきっと役立つと思います。
現在も格子越しでのチヨちゃんとの対面は毎日行っています。あまり興味を示さない日もあれば、興味深そうに手を伸ばしてくる時、ちょっと強めに手を出してチヨちゃんが驚いてしまう時など日々様子は変わります。
分かりにくいですが格子越しにチヨちゃんに手を伸ばすイチゴちゃん
まずは代理母候補であるマツコちゃんとチヨちゃんが一緒に過ごせるようになり、イチゴちゃんとも楽しく遊べる日が出来る限り早くくることを目指し、これからも取り組みを続けていきたいと思います。
チヨちゃんの興味を引こうと枝を差し出すマツコちゃん
と、いう事で「イチゴちゃんがお母さんになりました!」ブログはこれが最終回となります。
チンパンジーたちが子育てするのは決して簡単な事ではなく様々な要素が必要で、それを私たち飼育員はしっかり与えられる環境をつくっていかなくてはいけないと改めて考えさせられました。
なかなか更新ができず長い期間をかけて書いてしまいましたが最後まで読んで頂きありがとうございました!
今後はチヨちゃんの成長を中心に新たにブログを更新していきたいと思います。こちらも気長に待って頂けたらと思います。
(チンパンジー担当 おおぐり)