アジアゾウと消防ホースのフィーダー そのいち(作成編)→www.city.hitachi.lg.jp/zoo/blog/staff/nishikawa/p110552.html(新しいウインドウが開きます)
の続きです。
ついに設置されたフィーダー。
スズコはご飯に目がないので、すぐに使ってくれるかな~と思いカメラをかまえて観察していると
勢いよくフィーダーに近づいてきました。お!早速使ってくれるなと期待して見ていると…
鼻を少し伸ばすも、やや恐る恐る。
一回離れて、近くをうろうろ。思ってたのと違かったかな?
もう1度勇気を出して鼻をのばし
挟まっているサツマイモやニンジンに触れたようにみえる!
しかし・・・よーく見るとまだ触れておらず💦
しばらくしても少し鼻を伸ばしては離れてを繰り返していたので、スズコちゃんには怖いものだったかな~と思い、違う作業をするためその場を離れたんですが、30分後に戻ってくると
全てのごはんは取り切れていなかったんですが、フィーダーに触れた痕跡が!
フィーダーの先の方が黒くなっており、その周辺のご飯も無くなっていたので使えたようです。
使っている所、見たかったなぁ~!
食欲旺盛、ご飯大好きなスズコですが、実は繊細で臆病な一面もあります。今回は、そんな繊細なスズコの性格があらわれたフィーダーの使い方でした。もしかしたら、ミネコと一緒に使えるようにすればまた違うのかもしれません。
さてさて、ミネコは使ってくれるかな?
次回、ミネコ編へつづく。
(次回は2月中の更新を目指したい 西川)