×
閉じる

staff blogスタッフブログ (西川のブログ)

アジアゾウと消防ホースのフィーダー そのさん(ミネコ編)

令和5年2月25日

アジアゾウと消防ホースのフィーダー そのいち(作成編)→www.city.hitachi.lg.jp/zoo/blog/staff/nishikawa/p110552.html(新しいウインドウが開きます)

アジアゾウと消防ホースのフィーダー そのに(スズコ編)

www.city.hitachi.lg.jp/zoo/blog/staff/nishikawa/p111654.html(新しいウインドウが開きます)

の続きです。


消防ホースのフィーダーにニンジンやサツマイモを挟みなおします。

準備中

いったいそれは何なの?というような勢いでやってきて、ごはんをセットしているのを見ているミネコ。

フィーダーあげる

はいどうぞ、とミネコの鼻が届くぎりぎり所に置いた瞬間、待ってましたとばかりに鼻をのばします。

鼻でさわる   もちあげる

鼻先で器用にフィーダーのはじっこをつまむようにして掴み…、もちあげ…

振りおとす  

ふりふり動かし…、いっきにフィーダーからサツマイモやニンジンを振り落としてしまいました!

す、すごいぞ、ミネコ。 

はなす  おこる   

フィーダーから落ちたごはんを食べるかなぁと見ていると…、鼻でポンポンと音を鳴らし始めました。

ゾウは不満だったりイライラしている時鼻でポンポンと音を鳴らします。

フィーダーが嫌だったのかな…。

つかむ

と思ったら、再び鼻でつかんで

ひっぱる

ぐいーーーーーっと自分の方に引っ張りはじめました。

まあ、まだ大丈夫、こんなものでは壊れない…はずと思って見ていると

鼻でおさえる

今度は伸びたフィーダーを鼻で締めあげている…?

どうにかして柵の向こう側にあるフィーダーを自分の方に持ってきたい様子。

フィーダーより、そこから落としたごはんを食べなよ~と見ていたんですが、この後さらに鼻で引っ張ってのびのびになったフィーダーを口でくわえ、さらにさらにぐいーーーっと引っ張りはじめました。

そこまでいくと、いくら頑丈な消防ホースといえどもビリ…ビリビリと音をたてはじめてしまいました。このままではいかん!消防ホースがちぎれてしまう!ということで他のごはんでミネコの気を引きフィーダーを鼻の届かない位置まで回収。

のびたフィーダー

2倍の長さに伸びてしまった消防ホースのフィーダー。

この間、約15分。ありがとう、フィーダー。きっと君はスズコとミネコの楽しいおもちゃになったはず。

きみの勇姿は忘れないよということで、まさかの1日で寿命をむかえたフィーダーでした。

ミネコは歴代のおもちゃを壊してきたツワモノとは聞いていましたが、まさかこれほどとは。

恐るべし、ミネコ。

私が予想した鼻でサツマイモを一個ずつつまんで取るという行動は見られませんでしたが、豪快にミネコはフィーダーを使ってくれました。現在、このフィーダーはゾウ展示場横のスギの木に飾ってありますので興味のある方は見てみてください。

今回は、細めの消防ホースでフィーダーを作成しましたがもう少し太いホースで作ったら耐久性もアップしたのかもしれません。もし、太い消防ホースが手に入れば再挑戦してみようかなーと思います。

これにて消防ホースのフィーダーあげてみたブログは終了です!

次回、オレンジ色のあいつをぶら下げてみた…に続くかも。

(ミネコが使っている動画後日SNSにアップします アジアゾウ担当 にしかわ)

令和5年2月25日

アジアゾウと消防ホースのフィーダー そのに(スズコ編)

令和5年2月9日

アジアゾウと消防ホースのフィーダー そのいち(作成編)→www.city.hitachi.lg.jp/zoo/blog/staff/nishikawa/p110552.html(新しいウインドウが開きます)

の続きです。

スズコとフィーダー

ついに設置されたフィーダー。

スズコはご飯に目がないので、すぐに使ってくれるかな~と思いカメラをかまえて観察していると

近づくスズコ

勢いよくフィーダーに近づいてきました。お!早速使ってくれるなと期待して見ていると…

怖がるスズコ

鼻を少し伸ばすも、やや恐る恐る。

離れるスズコ

一回離れて、近くをうろうろ。思ってたのと違かったかな?

考えるスズコ

もう1度勇気を出して鼻をのばし

勇気を出すスズコ

挟まっているサツマイモやニンジンに触れたようにみえる!

あとちょっと

しかし・・・よーく見るとまだ触れておらず💦

しばらくしても少し鼻を伸ばしては離れてを繰り返していたので、スズコちゃんには怖いものだったかな~と思い、違う作業をするためその場を離れたんですが、30分後に戻ってくると

使われたフィーダー

全てのごはんは取り切れていなかったんですが、フィーダーに触れた痕跡が!

フィーダーの先の方が黒くなっており、その周辺のご飯も無くなっていたので使えたようです。

使っている所、見たかったなぁ~!

食欲旺盛、ご飯大好きなスズコですが、実は繊細で臆病な一面もあります。今回は、そんな繊細なスズコの性格があらわれたフィーダーの使い方でした。もしかしたら、ミネコと一緒に使えるようにすればまた違うのかもしれません。

さてさて、ミネコは使ってくれるかな?

次回、ミネコ編へつづく。

(次回は2月中の更新を目指したい 西川)

令和5年2月9日