×
閉じる

staff blogスタッフブログ (西川のブログ)

カピバラお見合い大作戦!その3

2023年3月30日

カピバラお見合い大作戦!その2 → こちら  の続きです。

初同居の翌日。

前日と同様に室内で同居してから、いざ外の展示場へ!

かみね動物園のカピバラ舎は展示場に出るには園路を横断しないと出れない仕様なのですが、意外と2頭ともスムーズに出て行きました。

外に出た2頭

2頭とも初めての場所。探索中。

外に出てからは、ビビリンがセリナの後ろをついて回る行動が見られましたが思っていたより2頭とも落ち着いて過ごしていました。

セリナ

ビビリンをかわしつつ、展示場を探索中のセリナ

2頭

しばらくすると、2頭で何かをじーーーと見ている… 見ている先は…

3頭

隣に暮らすローズ♀でした。

3頭

ローズも気になるのか3頭で顔をよせ合い、キュルキュルと鳴きあっている様子も見られました。

という感じで、初めての展示場でも比較的落ち着いて過ごせた2頭。担当者としては、一安心。 

夜間はしばらくビビリンはケージの中で過ごしてもらいますが、日中は大丈夫そう!

夕方、寝室に帰ろうねとネットで寝室までの道を作って歩いてもらおうとすると、朝は寄り道せずに出て行ったのですが、夕方はネットをくぐり抜けて、てんやわんや。色んな人の力を借りてなんとか寝室に戻ってもらいました。その後しばらくはネットをくぐり抜けたりなかなか帰ってこなかったりしたのですが、くぐり抜けられない格子を使って道を作ったり、寝室に帰ると美味しいものがあることを覚えてもらったりして、今ではすんなり寝室も展示場も出入り出来るようになりました!

日中も、ビビリンの追い回しは多少見られたものの徐々に2頭で並んで過ごすことも増え、ビビリンとセリナの関係も良好でした。

並ぶカピバラ   カピバラ

仲良くお休み中の2頭。ビビリンの追い回しが激しいとセリナは離れて休んだりすることもありましたが、それでも寝室に帰るときや展示場に出る時はビビリンがついてこないと鳴いて呼んだりする行動も見られていました。

トイレ中

最初の頃は、なぜかトイレはいつも一緒にしていました。

初同居から1ヶ月がたった頃、日中も仲良く並んで過ごすことがほとんどでビビリンが後を追い回す行動も少なくなってきたので夜間も一緒にすることにしました。ずっとビビリンにはケージの中で夜間過ごしてもらっていましたが、ついにそこから出れる日がやってきました。その日は、早めに寝室に戻ってもらいしばらく2頭の様子を観察。

夜一緒

一緒にご飯を食べる姿も見られ、夜も大丈夫そうな雰囲気。

若干の心配もあったので、夜間2度ほど確認しに行くと

並ぶ2頭

2頭で並んで寝ていました。(結露で見づらくスミマセン…)

この日から、終日完全同居となりました。

その後は、多少の小競り合いなどはありましたが、2頭仲良く過ごしてくれています。

セリナとビビリン

2頭で温水のタライに入ったり、

新しい場所   マーラと

隣の展示場にお邪魔してみたり、マーラを見てみたり・・・仲良きことは美しきかな。

飼育員にはなかなか慣れず警戒気味のセリナでしたが、ビビリンのことは多少なりとも頼っている雰囲気を出していました。

そんなある日、朝の寝室でこんなものを発見!

腟せん

・・・?白いぶよぶよした何か。何だろう?

実はこれ、腟栓と呼ばれるもので交尾したあとにメスから出てくるものなのです。

これを発見する2日ほど前に寝室のプールに一緒に入っているなぁと思っていたのですが、その時に交尾をしたと考えられます。ビビリン、追い回すと避けられることも多かったですが良かった良かった。ちなみに、カピバラは妊娠期間が5か月~6か月ほどと言われています。実はこの腟栓を発見する前にも何回か交尾行動は確認していました。また、この後も腟栓を数回確認しています。一番最後の確認が12月なのでうまくいっていれば6月くらいまでには繁殖するかもしれません。(と思っていたら、2月にも交尾を確認。繁殖するかどうかは神のみぞ知る・・・)

リラックス

これにて、カピバラお見合い大作戦は大成功をもって終了!

今後も、マイペースな2頭を温かく見守っていきたいと思います。

また、長引いてしまったブログにお付き合いいただきありがとうございます!

次回も近況報告出来ればと思います。お楽しみに?

(※文中ローズが登場していますが、既報通り2022年12月に亡くなりました。)

まだまだセリナにもビビリンにも警戒されている カピバラ担当 にしかわ

2023年3月30日