日立シビックセンターで開催されている春のイベント「きて、みて、体験!空飛ぶチカラ」 と
かみね動物園がコラボして、今回、はじめて出張ハネハネ教室が実現しました。
いつもと違う、シビックセンター での開催でしたので、
動物園の職員も『ドキドキ・・・ドキドキ・・・』 しながら本番をむかえました。
ハネハネ教室の内容は
・顕微鏡で羽の構造観察!!
・ニワトリに直接触って実感しよう!!
・誰の羽?羽当てクイズ!!
・鳥の羽でしおりを作ろう!!
です。
体験型の内容で、羽の役割や種類、構造について学んだり 、
羽当てクイズでは、同じ鳥でも種類によって、羽の色や形が違うことを知ってもらいました。
飛ぶための羽・体を温める羽 触ってもらいました。
レースポーリッシュの温もり伝わったかな?
同じ羽でもいろんな種類があります。誰の羽か分かったかな?
ちなみに使った鳥の羽は、インドクジャク・ホロホロチョウ・フラミンゴ・アオバト・タンチョウ・ベンガルワシミミズク ちょっと難しかったかな?
作ったしおりを手に取るたびに学んだ記憶が鮮明になるでしょう。
と 期待したいところです。
ハネハネ教室の最後に記念撮影を行いました。
午前の部 午後の部
みなさん満足の笑顔です。
羽についてしっかり勉強できました。
動物園では、他にもイベントが行われています。
ドシドシ!!ご参加ください!! 待ってマース
(飼育員 なかむら)