ブラジルと言えばワールドカップで盛り上がっていますが、かみね動物園ではブラジル原産のカピバラが盛り上がっています!!
南米のアマゾン川流域を中心に生息し、草原の主と呼ばれているカピバラ!
緑の中にいてこそ本来の姿ということで、カピバラの展示場を緑化する試みを行っています。
3年目となりましたが、一昨年はクローバーで緑の絨毯、昨年はクローバー+雑草で緑のジャングル、今年はその中間くらいなので「緑のブッシュ」と名付けました!
一昨年の絨毯 昨年のジャングル
ビフォー アフター(緑のブッシュ)
見どころは毎年蒔いているクローバーの他に、オーチャードグラスというイネ科の植物を蒔いたことです。
イネ科の植物はカピバラの大好物で、野生下でも主食として食べられています。
美味しい草を目の前にカピバラたちがどんな反応をしたでしょうか!?
4月に種を蒔いて2ヶ月間、水をまいたり、雑草を抜いたり手塩にかけて育てた結果は・・・!?
クローバー オーチャードグラス
天気にも恵まれてたくさんの人で賑わう中、カピバラたちが緑の中に分け入っていきます。
たくさん見に来てくれました! いざ行かん!
これまではまず「探検」でしたが、今回は「食べる」に専念していました!
3回目で慣れてきたから?オーチャードグラスの威力?いずれにしてもとにかくよく食べていました!
思い思いの場所で食べています 今年生まれの子供達も
徐々に草が減っていきますが、食欲は止まりません!
食べ続けること2時間ようやく落ち着きました!!
毎度のことですが嵐が過ぎ去ったようです!
全国の動物園でも緑の中でカピバラを見られる施設はほとんどないと思います。
1週間限定ではありますが、草原の中にいるカピバラを楽しんでいただけたのではないでしょうか。
1週間後 行き止まり
と、例年ならここでお終いでしたが、見逃してしまった方のために今年は植物の再生能力を信じてもう一度緑化に挑戦してみます。
派手に食べ散らかしてくれたのでどこまで回復するかは分かりませんが、生えそろった頃にまたお知らせします!
お楽しみに!
to be continued
カピバラエティハウス担当 中本