突然ですが、皆さん春の七草って全ての名前を言えますか?
私は小学生の頃は言えたのですが大人になってから七草とは無縁の生活送ってました。
最近調べてやっと覚えました。
セリの貧弱さに不安を覚えますが。。。
人間界では新春の1月7日にこの七草を粥に入れて食べると災いを避け、長寿富貴を得られると言われています。
富が欲しいのは私なのですが、動物園において長寿と言えばこの方。
カバのバシャンです。
寒くなってから、外の水にはほとんど入らないため室内にいます。
相変わらず食欲旺盛でとっても元気に過ごしていますよん。
昨年はこのように皮膚のあかぎれが全身に広がり見た目に痛々しい姿にしていしまいました。
今年はご覧のとおり。
予防的にワセリンを塗っているのが功を奏してくれたようです。
ただ、今年は腹側や脚など今までなかった部分にあかぎれが起き始めたので
更なる対策を考えねばなりません。
出来る限り快適に冬を過ごして欲しいので考えられることはやらねば、なのです。
そんなバシャンにゲン担ぎ。
今年も元気に過ごしてほしくてデパートで購入した七草をあげてみることにしました。
乾草の上にのせて、って・・・
あげた側から、ああっもうっ。写真が間に合わない!!
ムシャムシャ
なんじゃい。
なんかもう早すぎて全く写真でお伝えする事が出来なかったんですが、七草はあっと言う間にバシャンのお腹におさまったのでした。
美味しかったですか?
今年の3月には54歳の誕生日を迎えます。
春の七草食べたし、無事に冬を乗り越えてお客さんと一緒にお祝いしますよ。
バシャン、今年もよろしくお願いします。
(飼育員 前前前世もいのうえ)