×
閉じる

ページID
P057549

平成29年1月26日(木曜日)

ページID
P057549

白か黒か?

平成29年1月26日(木曜日)

2017年になりました。
皆様今年もよろしくお願いします。

さて、今年の干支は「酉」。
酉にちなんで1月2、3日にニワトリガイドを行いました。

ニワトリガイド ニワトリの写真
<たくさんのお客さんが来てくれました!>     <緊張の西野飼育員?>
ガイドの様子。
ニワトリなんてありふれた動物のガイド、みんな聞きにきてくれるのかしら・・・と
心配になりましたがたくさんの方にお正月からお越しいただきました!

雑種 ゴイシチャボ
 <雑種のヒサシ(オス)>  <ゴイシチャボのぐりこ>

シロチャボ ウコッケイ
 <シロチャボののりこ>    <ウコッケイのウーコ>
ニワトリと一言で言ってもこーんなに綺麗で可愛らしい種がたくさんいるのです。
本当は皆様の前に連れて行ってガイドしたかったのですが・・・
鳥インフルエンザ予防のため野鳥が侵入できないよう小屋に防鳥ネットを張った状態でのガイドになってしまいました。
※ウイルスの感染が怖いので野鳥やその糞との接触を避けるために網を張りました。

ニワトリくん

アシスタントのニワトリ君と一緒にクイズ大会!
その中で印象的だったのが「ニワトリは何を食べる?」というクイズになかなか正解者が出なかったこと。
主にトウモロコシなどの穀物、昆虫、ミミズなど植物を中心になんでも食べるのですが「お肉!」といった答えも聞かれました。
私たちはニワトリを食べたり卵を食べたりしているのに、意外と彼らのことを知らないんですね。
そんなニワトリの真実をみんなで楽しく学びました。

卵景品
       <ラブリー>

正解者にはお手製ニワトリ型タマゴ標本をプレゼント。
とっても盛り上がったクイズガイド。これをきっかけに身近な鳥「ニワトリ」に興味を持ってもらえたら
嬉しいです。

そうそう、意外と知らないと言えば。。。
シール

先日百円ショップに行った際、お正月らしくこんなシールを買いました。
けれど、このシール何かおかしい。
違和感を感じる。

シールアップ

違和感のもとはこれかぁぁぁ!
タンチョウですね。
何がおかしいのかというと・・・

タンチョウ

いや、シールの絵の通りだよねえ?

タンチョウの尾羽 尾羽(シール)
ちょっと待てよ。
尾羽の色が・・・黒?いや、白です!

タンチョウの風切羽
  <優雅に飛ぶ野生のタンチョウ>
タンチョウの黒い羽根は翼に生えているもの。
風切羽(かぜきりばね)と呼ばれている部分です。
折りたたむと実際の尾羽を覆い隠すので尾が黒いように見えてしまいますね。

この間違い、イラストになっているタンチョウに一番多く見受けられる間違いです。
たしかに勘違いしても仕方ないのですが、このブログをご覧になっている方は
ぜひ実際に動物園に足を運んでタンチョウをじっくり観察してみましょう。
あ、タンチョウは縁起物の鳥なので本物を見たら2017年の運気upも間違いないです。

(飼育員 今年は後厄いのうえ)

このページについてご意見をお聞かせください

この記事はいかがでしたか?

この記事についてのお問い合わせ

お問い合わせ先
産業経済部かみね公園管理事務所
代表電話番号
0294-22-5586
ファクス番号
0294-22-5596
メール
メールフォーム