ここの所一気に気温も下がり、動物にとっても人にとっても厳しい季節になってきましたね。特に先日は全国的に記録的な寒波がやってきました。かみね動物園にも雪が積もり、その対応のため1月25日は休園になるほどでした。
(雪積るリスザルの島と凍った池)
本題は寒波がやってくるぞーというちょっと前。少しでも何か寒さ対策になればいいかなーと思い、たくさんの落ち葉をクマの運動場に敷くことにしました!
(15袋くらいある大量の落ち葉)
この落ち葉は園内を清掃しているシルバーさん達が日頃からせっせと集めてくれているものです。集まり過ぎて邪魔だから持ってけ!と言われたので大量にもってきました。
(ビフォー)
(落ち葉の前にエサを隠します)
さてまずはエゾヒグマの展示場です。そこにはあらかじめクマが食べるニンジンやサツマイモをばら撒いておき、この上に落ち葉を敷きます。みつけられるかなー?
(アフター 引きで)
(アップで 全身落ち葉まみれになりました)
普段も落ち葉を敷くことはあるのですが、ちょっといつもより多くなりました。せっかくなので大きな落ち葉の山をつくってそれで遊んでもらおうと、あえて均さず山のままにします。
(ここにも落ち葉を敷きました)
ツキノワグマの運動場にも落ち葉を敷いてみました。これで準備完了です!ふかふかの落ち葉で少しでも底冷えをなくすことができればいいのですが
次の日、落ち葉の山をみたヒグマはそこへまっしぐら!大きな前足と鼻先を使ってエサを探しています。2頭とも夢中になって遊んでくれました!特にクマは嗅覚が優れていると言われ、落ち葉に中にあるエサも見つけて食べる行動も観察できました。
(落ち葉の山を崩しにかかるよ)
ツキノワグマは、早々にそこがお気に入りとなったのか、後ろ向きに座り込んで休んでいました。とりあえず大成功!
(ツキノワグマのお休みポイント)
そして寒波到来。運動場には雪が積もりなんとも寒そうです。しかし…雪をめくるとそこにはふかふかな落ち葉があるはず…!さてどんな反応をしたでしょう
(雪をめいいっぱい楽しむヒグマ)
寒さなんてへっちゃらよとでも言うように落ち葉をゴソゴソしたり、運動場を走り回ったり。最強寒波も北海道仕様には敵わなかったみたいです(エゾヒグマは北海道に生息するクマです)
そして次の日にふと様子をみてみると…
(落ち葉の上で休むクマ)
やはり土の上より暖かいのか、落ち葉で休む様子がみられました!今回は落ち葉を大量に敷いたので、しばらくは落ち葉ライフを楽しめそうです。(落ち葉ってすぐ泥だらけになったり、風でどっかいってしまうのよね)
(みんなでごそごそアライグマ)
ちなみにアライグマにも落ち葉作戦を決行しました。同じく落ち葉をゴソゴソ楽しんだ後、その上で休んでいたみたいです。なかなか写真だと分かりにくいので動画も撮りました。後々SNSにアップしたいと思います。
(落ち葉に顔を突っ込むヒグマ)
まだまだ寒い日が続きますが、動物園にお立ち寄りの際は、落ち葉がどっかに行ってしまう前にぜひ見に来てください!
寒波に備えて布団を新調しました 日野