×
閉じる

staff blogスタッフブログ (スタッフブログ)

今年の夏は緑がいっぱい作戦!!

2020年8月31日

社会人にとって春といえば人事異動の季節。初めて仕事を始める人、次の職場にステップアップする人、それぞれに大きな夢と期待に胸をふくらませると思います。動物園で働く私たち飼育員も担当替えという人事異動があります。私はホンシュウジカからカピバラ(♂)の担当に替わりました。この担当の魅力はカピバラが飼育できるのとなんといっても放飼場が広い。土地が使いたいほうだいなのです。そこで「広い放飼場を活用して動物たちと人が快適に過ごせる場所にできないかなぁ」「いいアイデアはないかなぁ?」と考えて、そうだ!緑でいっぱいにしよう!と決め活動を開始しました。

 4月初旬からコツコツと種と苗を植えました。

 芽生え

 千成ひょうたんが芽吹きました。

 特大ひょうたん芽生え

特大ひょうたんも芽吹きました。

 

 植え替え

千成ひょうたんを大きいプランターに植え替えました。「大きくなれよ。」

 

 成長

ぐんぐん成長していきます。

全体風景

気温も高くなってきて、水もたくさん吸い上げてぐんぐんぐんぐん成長していきます。

ひょうたん

よく見ると、ちいさなひょうたんが生っています。

特大ひょうたん

特大ひょうたんも生りました。

 特大ひょうたん成長

1週間後には倍以上の大きさ約30cmに。もっともっと大きくなります。夏の終わりに収穫後は加工して動物たちのフィーダー(給餌器)にする予定です。

バナナ苗

寒い地域でも育つバナナも植えました。

 バナナ成長

来年の夏にはおいしいバナナが生ります。「バナナ好きなカピバラたちよ、待ってろよ。」

 プール

コンクリートの無機質なプールには水草を植えて、生息地域の雰囲気に。

 水草プール

水草がたくさん増えました。カピバラをさがせ!どこにいるか分かりますか?

 カピバラ

今ではプールから上がると体のどこかには水草が・・・

 スイカきゅうり

カピバラの好物。スイカ、きゅうりも植えました。

 

きゅうり給餌

きゅうり最高~!おいしく食べています。

 ジャンボきゅうり

 ジャンボきゅうりもいただきます。

 まだまだ暑い日が続きますが、皆さんも緑に囲まれて、気分爽快!暑さを忘れてみてはいかがでしょうか?

 担当 きむら

2020年8月31日

七夕だZOO!~動物たちの願い事叶えました~

2020年8月5日

 七夕だZOO!~動物たちの願い事叶えました~

  遅ればせながら、7月7日に七夕イベント「動物たちの願い事を叶えよう」を行いました!飼育員・獣医が考えた4つの願い事の中から好きなものに投票していただき、投票数の多い上位2つの願い事を叶えました。(今回初、オンライン投票実施しました…)結果はこちら↓

 

(1)    ゾウに自動給餌器プレゼント 133票

(2)    ヤギにやぐら&日よけプレゼント 91票

(3)     かばに歯磨き 63票

(4)     死んでもなお輝きたい 64票

 

見事選ばれた願い事(1)と(2)は、叶えた様子を日立市公式YouTubeにて公開中!まだ見ていないという方はぜひご覧ください♪

ゾウ編: https://youtu.be/SxbW7846DgU

ヤギ編:https://youtu.be/HTx3N_mxtdQ

今回は動画で伝えきれなかったことも少しお話ししていきたいと思います。では、ゾウから…。

その(1)「ゾウに自動給餌器プレセント」

日野君とゾウ

 この願い事を考えたのはゾウ担当H君。

(1)     飼育員がいなくても好きな時間にエサを与えることができる

(2)     いつエサが出てくるかわからないので動物たちにとって良い刺激となる

 大きくこの2つの効果を期待し、自動給餌器の設置を試みました!用意したものがこちら!

 材料(材料です。モーターやタイマーは購入!あとはあり合わせ)

      ↓

完成品(完成品)

 ネットでゾウ用の自動給餌器を探したようですが、さすがに見つからなかったとのこと。飼育担当者の愛と知恵が詰まった、手作り給餌器です!実際に使ってみると、驚いたのかゾウのミネコはフリーズしてしまいましたが、2回目からはエサが落ちるとすぐに近づいて食べはじめました。

使い方 エサ拾うスズコ

 落ちてくるエサはかなり小さい(1cm程度)ですが、鼻で一か所に集め、そのままつかみ口に運び食べていました。つかむのに疲れると、鼻で一気に吸い込んで食べる姿も見られました。ゾウならではの食べ方ですね~。

あつめて (1)あつめて 

         ↓             

吸い込んで(2)吸い込んで             

         ↓

250(3)ぱくっ

 エサの落ちる位置や、雨対策など、要改善事項もありましたが、日々改良を重ね、何とか壊れず活躍しています♪

 

その(2)「ヤギにやぐら&日よけプレゼント」

 大栗さんとヤギ

 願い事発案者は、ヤギ…ではなくチンパンジー担当Oさん!今回の願い事の目的は、

(1)     高く登れる場所を用意したい

(2)     暑い夏を涼しく乗り切れるように…

 野生のヤギは山岳地帯に生息し、足場の悪い崖でも登ることができます。あたり一面に緑が広がる牧場などでのんびりと過ごしているイメージがあるかもしれませんが、実は高いところを好む習性があるのです!今暮らしている場所には登れる場所がないので、ヤギたちが楽しめるようやぐらを用意し、かつ暑さでバテないよう日よけもプレゼントしちゃおう♪と豪華二本立てにしました。そこでプレゼントしたのがこちら!!

 ひよけ やぐら

(スペースの都合上、日よけ(左)とやぐら(右)を別々に用意しました)

  これまで登る場所がなかったため、今回は初級編ということでやや低めのやぐら(?)を用意しました。皆こぞって登るかと思いきや、かなり慎重な様子…。本来であれば楽々登れる高さのはずですが、慣れるまで少し時間がかかりそうです。

初めてのやぐら 慣れてきた様子

(左:へっぴり腰…/右:少し慣れてきました)

 ちなみに、七夕後に増築を行い、現在はこのようになっています!

その後1 その後2

(スペースが広がりました!)

 まだ特定の個体しか登りませんが、徐々に慣れて楽しんでもらえればと思います。

 

 例年だと動物園内でお客さんや動物たちの願い事を叶え、その様子を見てもらっていましたが、7月は園内でのイベント中止期間だったため全てオンラインでの実施…。不慣れなことも多く当日までバタバタ、ドキドキの日々でしたが、何とか願い事を公開するところまで漕ぎつけるができました!皆さんに目の前でお見せすることはできませんでしたが、今回用意したプレゼントは今も絶賛活躍中です!!動物園にご来園の際は、ぜひ注目してみてみてください♪運が良ければ動物たちが使う姿を見ることができるかも…!?

2020年8月5日