リスザルの島には8頭のボリビアリスザルが暮らしています。
<花を食べたり、寝たり、綱渡りしたり、のんび~り暮らしています>
すばしっこく動いたり、のんびりお昼寝したり、ただ眺めているだけでもとっても楽しいですが、さらにじっく~り観察しどれがどの子かわかるようになると、それぞれ個性があるのが分かったり、群れの関係性が見えてきたり、一味違った楽しさを味わうことができます。
皆さんにもぜひこの面白さを味わってほしい!!!!!という担当者の勝手な思いから、今回はリスザルの島のメンバーを見分けるコツをご紹介したいと思います。
~リスザルを見分けよう~
その(1)オスメスを見分けよう!
まずは性別の違いで見比べてみましょう。
オスメスを比較してみると、オスのほうが体が大きく、メスのほうが体つきが小さく華奢です。
<左:シロ(♂)体が大きく強さがにじみ出てます/右:サクラ(♀)群れの中で一番華奢な体型>
わかりますか…?まだ体の小さい若いオスもいるので、体の大きさで区別するのが難しい子もいますが、結構これでオスメス区別することができます。
その(2)それぞれの特徴を見分けよう!!
よく見てみると、個体ごとに特徴があります。
<ホンコン(♂)左目が小さくワイルドな顔つき>
<ポポ(♀)群れの中で一番体の毛が黒っぽい>
<シッポ(♂)頭の黒い毛がほかの子たちに比べ少し薄く、体が小さいのが特徴…少し…>
どうでしょう?動いているとなかなか見えにくいですが、改めて見ると見た目にも個性がありますね。
その(3)動きやふるまいで見分けよう!!!
外見だけで粗方区別がつくようになりますが、合わせてみていただきたいのが個体ごとの動きです。よく何をしているか?仲間たちにどう接しているか?こういったことも個体ごとにかなり違いがあります。
例えば…
<サキ(♀)食欲の塊。ほかの子が持っている餌をよく奪い取り食べています>
<左:シッポ(♂)右:ポロ(♂)二頭はとてもやんちゃです。よくお客さんの持ち物を狙っています。決してあなどるなかれ。目にもとまらぬ早業で、あなたの大事なものを持っていきます…>
<フック(♂)天気のいい日は日向でよく寝ています。病気かと心配されますが、元気ですのでご心配なく!>
いかがでしょうか?次見るときは、ぜひこのブログに書かれていることを思い出しながらリスザルを観察してみてください。楽しさ、面白さが倍増すること間違いなし!!…のはずです。
また、リスザルの島には常に職員がいます。どれがどの子か見分けたいとき、答えあわせがしたいときには気軽に声をかけてください!!喜んでお答えいたします!(※たま~に飼育員ではない職員が立っていることもあるので、それも見極めて声をかけてください…。)
暖かい気候になってきたので、リスザル達も元気いっぱいに皆さんのことを待っています!
リスザルの島に遊びに来てね~♪
<リスザル全員集合!!見分けれるかな?>
(いたずら好きなリスザル達に頭を悩ませる飼育員:木村加)