かみね動物園では9月3日と10日の二日間、市の郷土博物館との共同イベント「ズーハク」を行いました。
第四弾となる今回は「動物博士と縄文人と巡るおもしろガイドツアー」と題して、動物園と博物館の両施設を回りました。
ところがどっこい!もちろん普通にガイドをしながら歩いていくツアーではございません!超体験型ガイドツアーです。
そんな、オリジナリティあふれるイベントの様子をご覧ください。
その前に、登場人物の御紹介!いかにも怪しい三人組ですが、みんな体張ってます!
<左から縄文人・動物博士・遺跡博士>
今回は縄文人の食事をテーマにみんなでシカ狩り体験を行いました。
まずは、シカを狩るには道具が必要です。園内に散らばった道具カードを集めて弓矢と槍を作りました。
遺跡博士がそれぞれの材料や道具に解説を加えていきます。
次にシカを捕まえるために園内を歩きながら痕跡を探していきます。
落ちている角や食痕などに動物博士が解説を加えていきます。
痕跡をたどっていくと・・・。ついにシカを発見!
いよいよシカを仕留めます!縄文人が集団で狩りをしていたように、みんなで襲い掛かります!
大量大量!仕留めたシカを持って、みんなで縄文人の家に帰ります。
その道中本物のシカを見たり、ヘビの抜け殻を発見したり、木の実を拾ったりと色々なイベントが起こりました。
最後は縄文人の家(博物館)でシカを調理します。
黒曜石の包丁で肉を切ったり、木の実を石器で割ったりしました。
他にも、動物の角やヘビ、土器、石器などを自由に触ってもらいました。
そんなこんなで、約一時間の体験ツアーとなりましたが、みなさま大満足の様子でした。
なにより運営しているスタッフもすごく楽しいイベントとなりました。
当園には「楽しく入って学んで出る」というモットーがありますが、博物館も動物園も同じだと思います。
博物館は硬くて難しい、動物園は遊ぶ場所というイメージがどうしてもついてまわりますが、ズーハクを通して少しでも両施設のイメージが変わってくれればと願っています。ズーハク第五弾をお楽しみに!
参加していただいたみなさま、タイムマシンに乗って駆けつけてくれた縄文人ありがとうございました!
遺跡博士と同期入所の動物博士(中本)
<動物園と博物館の新たな未来へ!!>