×
閉じる

staff blogスタッフブログ (スタッフブログ)

動物園でクリスマス♪

2016年12月26日

ほっほっほっほー♪

サンタとトナカイ

みんなのところにもサンタクロースはきましたか?!

動物園にもサンタさんがきて、動物たちにプレゼントをしてくれました!
 

ニホンザルには、竹のクリスマスツリーとおもちゃを、

ニホンザル


チンパンジーには、かわいくラッピングされた豪華なフルーツを!
チンパンジーへのプレゼント


 

普段とはちがったおやつタイムに、動物たちも大興奮!
おやつがなくなったあとも、おもちゃとして遊ぶ姿も♪

リョウマ遊ぶ姿
(帽子には穴を、箱はやつだきに…
チンパンジーのリョウマくん楽しそうに破壊していました。)


でも、サンタさんはこの世でひとり・・・忙しすぎますね。

なので、来園者のみなさんにも、お手伝いいただきました。

クリスマスツリー

フィーダーづくり
(ニホンザルにクリスマスツリーと竹のおもちゃをプレゼント。

なかにサツマイモ・リンゴ・ニンジンをつめてお絵かきでかわいく♪)
 

チンパンジーにプレゼント

トナカイと一緒に

(チンパンジーにフルーツのプレゼント。
ブドウやミカンなど、かわいくラッピング!)



さらに!園内では、クイズラリーも開催!

クリスマス風に変装したかみねっちょをみつけだして、クイズに挑戦。

クイズラリー



かみねっちょは、園内の動物看板にたくさんいました。

ロバ看板
(だまし~お正月かみねっちょ)
 

キリン看板
(だまし~プレゼントかみねっちょ)


みんなすぐ本物をにみつけられたかな?

ワオキツネザル看板
(ほんもの!トナカイかみねっちょ)


なんで看板にかみねっちょが隠れていたかというと・・・
看板には、動物のおもしろさ・飼育員の思いが


ぎーーーーーーーーっっっっっっっしり

つまっているからなんです。


「看板をみてもらうことで、あたらしい発見があればいいな★」

という、私たちの思惑たっぷりのクイズラリーなのでした♪



サンタさんに負けじと、クイズの景品は私たちの手作り!

参加者 

メモ帳

かみねっちょサンタのメモ帳!とおかし~


激レアかみねグッズをゲットしに、来年のクリスマスもかみね動物園へどーぞ♪

サンタとトナカイ


(今年もらったクリスマスプレゼントはもやしです・あきば)

2016年12月26日

ウンチ!うんち!ウンチ!

2016年12月21日

少し前になってしまいましたが、11月27日(日)に日立シビックセンターで開催された「青少年のための科学の祭典 日立大会」に行ってきました!!

ブースには動物たちから実際に出てきたウンチの標本を置いて、どの動物のウンチかを当てるクイズを用意しました!

大きいものから小さいもの。丸いものから細長いもの。草の繊維や木の実の殻、毛などが入っているウンチなど一言でウンチと言っても様々。

それを実際に触れて予想してもらいました。「え!?ウンチを触っていいの?」安心してください。ニスで固めてあるので汚くないですよ~。

           祭典

                 <全部で12種類!>

やはり難しかったようで、全問正解者はいなかったです。同じサルでも食べているのもが少し違うとウンチも違うなど、新しい発見を楽しんでもらえていました!

 

そしてもうひとつ!!

草を食べるゾウのウンチにはたくさんの草の繊維が残ります。それをきれいに洗い、グツグツ煮てミキサーで細かくすると紙のもとができます。これを使ってオリジナルのZOOペーパーをつくりました!名刺サイズの型に紙のもとを入れ、アイロンで乾かすと立派な紙ができます。そして最後にスタンプを押して完成☆

自分のZOOペーパーを見て、この日のことを何か思い出してくれると嬉しいです。

科学 科学

 <なるべく平らになるように気を付けて>    <それぞれ動物の顔をスタンプ♪>

パネルには、食べ物が口から入っておしりから出てくるまでの旅路、お肉を食べる肉食動物と草を食べる草食動物の体の中身の違いなどを掲示しました。

 

今回はZOOペーパーをつくろう~動物からのおくりもの~と題し出展しました。

「汚い、くさい」と普段は嫌がられることが多いウンチですが、よーく観察するといろんな発見があります。みなさんの身近にも科学はたくさん存在しています!トイレに座っている間にちょっとした日ごろの疑問を考えてみるのはいかがでしょうか?

                       ZOOペーパーの名刺を検討中の飼育員 西野

2016年12月21日

祝☆36歳!!

2016年12月8日

12月4日にアジアゾウのスズコの誕生日会を行いました!!

1980年12月9日にミャンマーで生まれました。そしてこのかみね動物園には6歳の時にやってきました。そこから30年。。。今年で36歳になりました♪

スズコの誕生日会にたくさんの方が駆けつけてくださいました!

誕生日

前日から準備していた特製サツマイモケーキにみんなでデコレーション!

ケーキ デコ

たくさんのフルーツがのり、おいしそうなケーキができあがりました。

完成

この後、みんなでスズコにバースデイソングと共にケーキをプレゼントしました!

ケーキ

<ケーキが登場する前から早く食べたくてソワソワ♪>

ケーキが置かれるとすぐにペロリ!あんな大きなケーキもきれいになくなってしまいました。

食べる ぞう

喜んでもらえたようでよかったです。

ゾウのおやつの時間にニンジンやバナナ、サツマイモのプレゼントを持ってきてくれた方もいました!ありがとうございました。

今年の6月に鼻先をケガしてしまいましたが、みるみるうちに元気になっていったスズコ。今でも鼻で物をつまむのは苦手ですが、器用に鼻で巻いて物をつかんでいます。

これからもミネコと一緒にかみね動物園に来るみんなをお出迎えしていきたいと思いますので、ぜひ遊びに来て下さい♪

鼻をながーーーーくして待っています!!

看板 観客

                          スズコよりも年下の飼育員 西野

2016年12月8日

来年の干支は「酉」記念撮影開催!!

2016年12月1日

11月19日、20日、26日、27日に「ニワトリと一緒に写真を撮ろう!」を開催しました。

動物園ではゾウやキリンなどが人気者で、普段なかなかスポットライトを浴びることのない鳥ですが、来年は酉年!皆さんの2017年の幕開けを飾る最高の1枚の写真を作成するために鳥を代表して4羽のニワトリが登場。その名も「にわとりーズ」が期間限定で結成されました。

メンバー紹介

雑種 クールな ヒサシ

ヒサシ

ゴイシチャボ おすまし ぐり子 

ゴイシチャボ

シロチャボ おっとり のり子

シロチャボ

ウコッケイ やんちゃな うー子

ウコッケイ

人馴れするように飼育員が繰り返しニワトリとふれあい、撮影の練習をしてきました。果たして練習の成果は?ではその様子を・・

撮影 ご家族撮影

ニワトリの近くでちょっとドキドキ。笑顔でハイチーズ!

にわとりに変身

ニワトリに大変身!素敵な写真が撮れました。

ニワトリ

皆さんにとって来年もコケコッコー(ケッコー)な年になりますように動物園一同心よりお祈り申し上げます。動物園に遊びに来た際はぜひニワトリにも注目してみてくださいね。

ホームページへの写真掲載を快諾してくださった皆様ありがとうございました。

※本イベントはすでに終了していますが、期間中に発生した鳥インフルエンザ禍を受け、ふれあい等は中止して行いました。

(辰年の飼育員 木村)

2016年12月1日