今年もやってきました!どうぶつカルタ大会の季節!!
お正月からは少し時間が経ってしまいましたが、かみね動物園のお正月イベントとして4回目を迎えました♪
カルタは絵も読み札も全て職員の手作り。
普通のカルタには頭文字が書いてありまりますが、かみね動物園カルタは動物の名前が書いてあります。読み札も「アライグマ 食べ物ぜんぜん あらわない」や「じつはこれ 毛でできてます サイのツノ」など動物の特徴にスポットをあてています。
ライオンやキリンなどパッと頭に浮かぶ動物なら良いのですが、「ふさふさの あごひげをもつ ブラッザグエノン」や「父さんが 子育て熱心 コモンマーモセット」と言われてすぐにイメージできる方は少ないようで…足元にあるのにキョロキョロしている子供たちが大勢いました…サル担当としてはちょっぴり悔しいですが、これを機会に覚えてくれれば大丈夫です!
親子の部と小学生の部に分かれて競技はスタート。毎年読み手は園長にお願いしていたのですが、FMひたち出演のため今年は獣医さんが代役をかってくれました!
親子の部では子供と必ず手をつなぎ、子供に探させるのがルールです。白熱してくると大人たちに子供が引っ張られる姿もちらほら…楽しんでくれるのは嬉しいのですがルールは守りましょう!
ちびっこ達も一生懸命頑張りました!
小学生の部は坂になっている芝生の下からスタート!何度も走って坂を駆け上がる姿に体力の違いをしみじみと感じてしまいます…
途中からは少しハンデをつけ参加者ほとんどの方が一枚はゲット!大事そうに持って掲げてくれたり、スライディングしてまで取りに行ってくれると嬉しいものです!
大会ということで一番カルタをゲットできた小学生にはお家でも楽しんでもらえるミニカルタをプレゼント♪参加賞もカルタの絵札しおりです。
このカルタ大会は明日1月16日(日)11時30分からも行ないますので、お時間のある方はぜひご参加ください☆
(たった1回のデモンストレーションで坂を駆け上がっただけなのに息の上がった飼育員 おおぐり)