入所してからずっと霊長類に携わり、今年度から担当替えでがおーこく担当になった飼育員そめやです。
時折がおーこくブログを書けたらなぁと思っています。
記念すべき第1回!
第1回なのに動物は全く出てきませんが笑、お楽しみください!!
昨年7月25日にオープンしたがおーこく。
早いもので1年が経ちました。
今回はライオン展示場についてお話したいと思います。
ライオン展示場はサバンナをイメージし、展示場中心部にはコピエと呼ばれる現地アフリカ・サバンナにある岩山を模した擬岩があり、特徴的なものとなっています。
周囲は地面が露出し、植栽が随所に埋まったこれもまたサバンナをイメージしました。
オープン前イベント時の展示場。
まだ山砂を入れる前なので黒土が目立ちますね。
植物も植栽のみです。
こちらはオープンから約2ヵ月後です。
山砂を入れたので白い砂地部分が増えました。
雑草もちらほら生え始めサバンナ!という感じがして来ました。
そして今年のGW。
見づらくて申し訳ありませんが、ライオン周辺を見る限り、前の写真とさほど変わらないかなと思います。
そして、ついに迎えた植物が元気になるがおーこく初めての梅雨・・・。
どん!
どん!!
どどん!!!
いやぁ生えました(-_-;)
まさか1ヵ月ちょっとでここまで伸びるとは。
植物の力恐るべし。
もはやあの体の大きいライオンが隠れてしまうほど。
ということで草刈りを実施!!
草むらへいざ突入!!
そして戦うこと数十分、数時間、、、。
だいぶさっぱりしました。
草刈りしている最中いろいろな生き物を見つけました。
クモヘリカメムシや(ものすごくたくさんいた)
トノサマバッタの幼体(ピンボケしてすみません)
クルマバッタモドキ
ショウリョウバッタ
他にもマメコガネやヒキガエル(食べられなくてよかった)もいました。
翌日当園の特殊部隊にお願いしまして、、、
さらにすっきり!!!(ありがとうございました!!!)
このブログを書いている現在すでに新しい雑草がちらほら伸びているので、次は秋ごろに草刈りかなぁ。
今回のブログはここまで!
それでは!!(#2に続く…)