みなさん、お待たせしました!みんな大好きうんこのイベントがかみね動物園に帰ってきましたよ。
今年は8月8日と22日の2日間おこないました。
当日は最初にはがきを作るみんなで自己紹介をしました。
そして、みんなでゾウの大好物を考えつつ、うんちからなんでハガキが出来るのかを一緒に考え、うんちからハガキが出来る理由を知った後で本格的にハガキ作りスタートです!
ハガキ作りの最初の工程は、ゾウの寝室でおこないます。
そこには、朝採れ新鮮ゾウ糞が用意されています。
何個もあるので、その中から自分のお気に入りマイうんちを選んで
水で洗います。水で洗うことで、うんちからハガキの材料となる繊維をとりだします。
洗っていると、ゾウが食べたサツマイモやスイカの種なんかも出てきます。
さて、洗い終わったら、今度はこの繊維を煮沸消毒して乾かして…といった工程があるのですが、それをやっていると日が暮れてしまうので
今回は、その工程をすでに終わらせたものを用意しておきました!
ハガキの材料は用意できたので、いざハガキ作りへ!
ハガキの材料を型に流しいれます。
水気をきったら、アイロンを使って乾かします。
完全に乾いたら、ハガキの完成!今回はハガキにデコレーションもしてもらいました!
最初は、みんなうんちくさーいとなっていたけれど、ハガキが出来て大満足!?
ハガキ作り以外にも、ゾウの糞が実際にどんな物を食べて出来ているかを見てもらったり、
あげてもらったり。また、食べるときに使う歯はどんな形なのか見たりとハガキ作り以外にもいろいろな体験をしてもらいました!
ゾウのうんちでハガキを作ることから、ゾウが何を食べているかやどんな歯をしているかなど色んなことが分かったかなと思います。
ただくさいだけのうんちからちょっと見方を変えるとくさいだけじゃないことがあると気づいてくれたらいいなと思います。
これにて、今年のゾウのうんちではがき作り体験は終了!