かみね動物園にライオンの観察・研究をしにやって来る菅澤少年から今年(平成25年)も自由研究の超大作が届きました。
ドーン。その幅なんと約3メートル。
ただいま動物資料館(入園口入ってすぐの建物2階)に貼り出しています。
ライオンにズームイン。
昨年(平成24年)8月より撮り続けているライオン一家の写真と共にライオンたちの成長を記録したものです。
いやー4姉妹こんなに小さかったのよねーしみじみ。
しかし写真がよく撮れている。
私より上手いわ。
ちなみに飼育員も「成長記録」というか「飼育記録」をつけています。
これは実際に今使っている私のライオンノート。
毎日見ていて気になったことやエサの変化、ライオンの行動などなど。
観察した事を記しておけば、物言わぬ動物のサインや体調の変化に気付くことがあるので記録は欠かせません。
菅澤君みたいに写真と一緒に記録すれば分かりやすいのですが、なかなかそこまでは気が回らず。ひとしきり反省です。
彼は現在小学校6年生。今後もライオンのことをもっともっと研究したい、と担当者が小躍りしちゃうような嬉しい話をしてくれました。
中学生になれば部活や学校の勉強で忙しくなると思いますが、ライオンから生まれた動物への興味・探究心はこれからも伸ばしたいもの。
そのお手伝いを動物園でも続けていこうと思います。
自由研究は他にも担当者(私)にインタビューした一問一答や成長を感じる写真、大人顔負けの小学生の観察力が光る文章がたくさん。
ぜひ一度ご覧ください。
(飼育員 かわそえ)