夏の一大イベント サマースクール開校!!
夏休みも終わりに近づいてきましたが、
皆さんは花火大会やお祭りなどなど、夏イベントを楽しみましたか?
実は、かみね動物園にも夏を代表するイベントがたくさんあるのですが、
7月23日・24日にそのうちの1つのサマースクールがおこなわれました。
サマースクールでは、各学年に分かれていろんな学校の友達と、動物を観察したり飼育の体験をしたりします。
今年のテーマは自分たちで何か発見してみよう!ということで各学年の担当飼育員が試行錯誤しながらサマースクールの内容を考えました。
みんな、楽しんでくれるかな~。
(サマースクール開校式 園長の挨拶からはじまります)
ここから、ちょこっと各学年のサマースクールをのぞいてみましょう~。
2年生
2年生は特徴探しゲームをおこないました!
2チームに分かれて、ロバ・ヤギの特徴をどっちがたくさん見つけられるか競い合うゲームです。
そのあとは、ヘビを間近で観察したりしたようですね!
3年生
こちらもチームごとに割り振られた動物を観察しました。
そして、観察して発見したことをみんなの前で発表しました!。
ちょっと緊張していたみたいですが、みんなしっかりと発表していました。
4年生
4年生からは飼育体験もおこないます。
シマウマの部屋を掃除して、ポニーのお手入れをして、みんな飼育員ばりに動いています。
いっぱい動いたあとは、3種類のカメを見て外来種についてみんなで考えました。
5・6年生
5・6年生の飼育体験は、サイの部屋の掃除とサイの運動場に砂を運び入れることでした。
なかなかハードな体験だったみたいです。
そして、サイの生態について担当飼育員からお話を聞いた後で、
2チームに分かれてみんなで理想のサイの運動場を考えてデザインしました!
とっても素敵な運動場がデザインされていましたよ。
9時から始まってあっという間の2時間半です。
最後は修了証書授与式をおこなって今年のサマースクールは閉校しました。
各学年で行なうことは違いますが、参加してくれたみんなそれぞれに色々な発見があったのではないでしょうか。
これを機会にたくさん動物園に足をはこんで、もっとたくさんの発見をしてみてほしいなと思います。
また来年もたくさんの参加をお待ちしてます!