4月22日、良き日に『飼育の日(4月19日)』イベント ~プチ飼育体験~ を実施しました!
当日(4月22日)、来園された方々の中から希望者を募って実施しました。事前募集したわけではないので、ゲリラ的といいましょうか?参加してくれるかなあ~と思ったのですが、たくさんの方々にご参加をいただき、大盛況だったと思います。
参加していただいた方々、ありがとうございました。
そして、内容は、
午前の部、午前10時!レッサーパンダ舎前集合!
キリンの寝室を抜けて、いざ!グランドへ! 寝室にはキリンがいるので、ちょっとドキドキ♪
グランドでは、チリトリと熊手や竹ぼうきを持って、キリンの糞を集めて掃除します。キリンの糞は意外と小さいとか、丸いとか思っていただけたのではないでしょうか?
掃除が終了してきれいになったグランドへ、シゲルとキリナの2頭のキリンを出して、青草を食べる様子を見ていただきました。
《掃除の様子》
《掃除の様子》
《エサを食べている様子》
午後の部♪♪
午後1時30分!クジャク舎前集合!
ニホンザルのエサを作っていただくため、いざ調理室へ!
調理室では、包丁を持って、ニホンザルが食べやすいようにリンゴやバナナなど色々なものを切っていただきました。それをカゴにつめて、いざ!サル山へ!
サル山では、エサに感づいたのか、いっせいにサルたちが山から下りてきました。サルたちにぶつからないように注意しながらエサを投げ入れていただきました。
ニホンザルは頬袋を持っていて、すぐには食べないサルたちは、頬袋にエサを貯めこみます(頬がふくれる)。などなどが見られたのではないでしょうか。
《エサ作りの様子》
《エサ作りの様子》
《エサを投げている様子》
プチ飼育体験に参加された方々、ありがとうございました。ぜひ、次回もご参加ください。また、みなさまの次回『飼育の日イベント』へのご参加をお待ちしております。