第3回KNMどうぶつ総選挙を行いました!この総選挙、昨年までは飼育員が担当している動物を立候補させていましたが、今年はちょっと変更!申年ということもあり園内で暮らすサル(霊長目)達、15種全員立候補しました!
15種の立候補がいるということは推薦者も15人必要です。かみね動物園でサル達を担当してるのは4人…さて、どうしよう…足りません…。じゃあゾウやキリンやクマやライオンなどなど他の飼育員にも協力してもらおう!でも、それでも足りない…。じゃあ獣医さんと事務職の人たちにも協力してもらえば良いじゃん!となり、職員一丸?となってサル達の推薦者となりました。
さて次に問題となったのが、誰がどのサルを推薦するのか…話し合い?指名制??色々考えましたが、みんな平等に「くじ」で決めることに!最初はどうなるか不安でしたが、そこはやっぱり飼育員。思っていた以上に力を入れて調べたり、ポスターを作ってくれました。
3月5日には推薦者たちによる熱のこもったガイドを行いました!
<左から、サル担当、新人獣医、ペンギン担当、ベテラン獣医、園長、カピバラ担当>
制限時間3分の中で、それぞれ工夫を凝らしながら精一杯サルの魅力をお伝えしました。
そんなこんなで、17日間の熱い戦いの末、リスザルが断トツの1位という結果になりました!
詳しい結果についてはお知らせをご覧ください。↓↓
http://www.city.hitachi.lg.jp/zoo/003/p050848.html
そして、屈辱の最下位になってしまったのは、アビシニアコロブス・・・と、サバンナモンキーの同着となりました!奇しくも推薦者は両方ともベテラン獣医というおまけつき!
3月20日にリスザルの1位感謝イベント、27日に最下位応援イベントを行いました!
まずは感謝イベントからご紹介します。
昨年ウミウで惨敗したO内飼育員からのご挨拶、今年はリスザル推しで優勝でした。
その後、普段はできないリスザルのエサやりを行いました。エサは虫です!!
<結果発表!>
<リスザルのエサやり>
続いては、最下位応援イベントです!
彼らをもっと知ってもらおうということで、クイズと応援メッセージの寄せ書きを行いました!
<アビシニアコロブス> <サバンナモンキー>
<アビシニアコロブスのクイズと寄せ書き>
<サバンナモンキーのクイズと寄せ書き>
霊長類と呼ばれる生き物は、世界に300種類を超えるといわれ、私たち人間もその1種です。
かみね動物園には15種類の霊長類がいますが(ヒトを入れると16種ですが)、残念ながら皆様からは「おさるさん」とひとくくりにして呼ばれてしまうのが現状です。
しかし、どのおさるさんも住んでいる環境に合わせて、体の形や色、動きや能力など多種多様に進化してきました。その1種1種におもしろさがあります。おさるさんではなく、アビシニアコロブス、サバンナモンキーとして見てみると色々な発見があるはずです!
今回はじっくりとサルを眺めて、そのおもしろさを知ってもらおうということで申総選挙を行いました!手ごたえばっちりとはいえませんでしたが、少しは彼らを知るきっかけになってもらえていればと思います。今後も15種類も霊長類を飼育している動物園として、彼らの魅力をどんどんお伝えしていきます!
来年は酉年だから・・・。
応援ガイドで見知らぬ私に推しサルが寄ってこなかった 中本